かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
09,11
13:34
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
02,24
00:00
神苑
CATEGORY[奈良のその他の所]
鹿寄せの後、久しぶりに春日大社神苑に行って来ました。
この時期はさすがに人は少なく、敷地内には私一人です。
梅が見頃です。
「ナバナ」と言う名札が付いてました。
ハナナ(花菜)は観賞用、ナバナ(菜花)は食用らしいです。
白梅と紅梅が咲き乱れてます。
山茶花の木の下に福寿草が咲いていました。
山茶花のピンクの花びらのじゅうたんに黄色い花が綺麗です。
花弁の中が真っ赤なロウバイ 青空に映えます。
寒咲きアヤメ
天ヶ下(あまがした)
吉備(きび)
ヤブツバキ
耳納白
椿はほんの数輪だけで、まだまだ先の様です。
※本日はコメントのお返事が出来ませんのでご了承下さい。
PR
コメント[10]
<<
予告編
|
HOME
|
鹿寄せ
>>
コメント
無題
椿咲き始めているようですね。日曜日に大和民俗公園で今シーズン初の菜の花を見てきました。遠出しなくても近所にありましたね。
【2009/02/2401:06】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
そういえば、
春日大社の神苑もご無沙汰です。
この時期でも沢山の花が咲いていますね。
これを独り占めとは、ある意味贅沢かも。
天気の良い日なら最高ですね。
うちでは酔心梅が開花しましたよ。
【2009/02/2408:35】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
無題
こんばんわ
奈良には植物園がないと
お嘆きでしょうが、
ここ春日大社の神苑は
古来からの植物園なのでは?
【2009/02/2422:47】|
URL
|松風#2aa3e6c197[
編集する?
]
たくさんの春の花ですね。
かたちゃん、こんばんは!
忘れていました。「春日大社神苑」に春の花が植えられていましたね。
福寿草もきれいですね。
梅も菜の花も椿もロウバイも・・・・
先日 知人と奈良公園を散策しました。4月に奈良で集まりがあるので その下見でした。
春日大社神苑にいくのを忘れていました。残念!
【2009/02/2500:50】|
URL
|ikomanokaze#54940b111b[
編集する?
]
無題
iいろいろなお花に出会える春日大社神苑、特に福寿草が綺麗、そして名前から幸せを運んできてくれそうな名前ですね。
アヤメを見ると昨年行った菖蒲祭りを思い出します。
最近又、痛みが出てきて歩きづらくなっているので今年は行けそうにありません。
【2009/02/2514:48】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
椿は多分奈良の護国神社と同じようなペースじゃないかなあと
予想しています。
大和民族公園はショウブを見に行った事がありますが、
菜の花も綺麗なんですね。
ちょっとバスで行くのは、面倒な所なんですよね。
本当はそんなに遠くないんですけどね。
【2009/02/2609:12】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
がんさんへ
ここの神苑は地味ですが、華やかじゃない
小さな草花や木が好きな人にとっても
とっても良い所だと思います。
昔は、その良さが分からず、藤の季節にしか
入りませんでしたが、今は、むしろそれ以外の時期の方が
楽しいと思えるようになりました。
いろんな花の良さが分かるようになって嬉しいです。
【2009/02/2609:16】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
松風さんへ
京都府立植物園や宇治市植物公園のイメージがありますので、
奈良にはそういう素敵な植物園がないなあと嘆いていましたが、
確かに神苑がありますね。
昔は「万葉植物園」と言う名前でしたから、確かに植物園ですよね。
華やかさはないですが、昔からの日本の自然の花や木が楽しめますよね。
それと、以前に松風さんが、奈良公園と言う立派な植物園があると
仰ってましたよね。本当にその通りだと思います。
【2009/02/2609:20】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
ikoさんへ
神苑には何度も足を運んでいますが、
福寿草がこんなに綺麗に咲いているのは初めて見ました。
こういうのは、タイミングが難しいですからね。
縁起の良い花なので、見つけて良かったです。
名札はありませんでしたが、山茶花の花びらのピンクの地面に
一際黄色が目立っていたので、気づきました。
他のお花も綺麗でした。
4月なら桜を一杯楽しんで下さいね。
ikoさんなら、もっといろんな物を見つけてくれそうで、
楽しみです。
【2009/02/2609:24】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
晴香さんへ
福寿草はお正月の花で、とても縁起が良いので、
私もすごく幸せな気分になりました。
この前、わざわざ京都まで見に行ったのですが、
まさか、近所に咲いてるとは思いませんでしたので、
すごくラッキーに思いました。
今は、晴香さんは、心身共にお疲れでしょうから、
ゆっくりと療養なさって下さいね。
こんなブログで良かったら、少しでも心を癒して下されば、
幸いです。
【2009/02/2609:27】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
予告編
|
HOME
|
鹿寄せ
>>
忍者ブログ
[PR]