かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
09,24
08:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
02,18
00:00
道明寺天満宮③と道明寺
CATEGORY[その他の地域]
道明寺天満宮の狛犬(左側) byかたちゃんB
狛犬(右側)と大きな干支の絵馬 byかたちゃんA
野点の赤い傘と梅の花 byかたちゃんB
水仙 ペーパーホワイトと言う品種です。 byかたちゃんB
境内には、大きな立派な木が。 byかたちゃんA
道明寺餅 ピンクがしそあんで、緑がゆずあんです。
どちらも美味しいですが、私は、ゆずが好きです。
お隣の道明寺の境内です。 byかたちゃんA
道明寺の境内にも素敵な白梅のしだれ梅がありました。 byかたちゃんA
紅梅のしだれ梅もあります。 byかたちゃんB
椿も咲いていました。 byかたちゃんB
お天気は快晴、ポカポカ陽気、満開の梅、美味しいお饅頭、
とっても楽しい一日でした。
PR
コメント[8]
<<
くまさんのお雛様トールペイント
|
HOME
|
道明寺天満宮②梅の花をアップで
>>
コメント
無題
道明寺駅に道明寺と言うお寺があるというのをわりと最近知りました。天満宮とセットなんですね。それにしても紅白見事な枝垂れ具合ですね。
【2009/02/1800:02】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
記念日
小雪舞い散る寒い一日でしたが、
梅の花の目が覚めるような画像をたくさん拝見したら、
春の予感に心躍ってきました。
それでなくとも今夜は嬉しい驚きの連続で、
眠れそうにありません。(笑)
今日はかたちゃんさんと、2回も(!)ブログ以外の場所で、
お会いできた奇跡(!)
ずっと忘れない記念すべき日となりました。
楽しい時間をご一緒できたこと、
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
お嬢様にもどうぞよろしくお伝えくださいませ。
【2009/02/1800:26】|
URL
|なら散策#99d23def7d[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
道明寺駅からすぐの所に天満宮があります。
以前は梅園は無料だったんですが、最近は300円いります。
でも、価値はあると思います。
それで、去年、お寺もあると知り、うろうろ探したら、
ほんとすぐお隣にあったんです。
こちらは天満宮と違って、こじんまりとしたお寺で、
落ち着いた雰囲気の所です。
ここは拝観自由です。白梅と紅梅のしだれ梅が1本ずつあるのですが、
とても綺麗ですよ。
【2009/02/1807:38】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
なら散策さんへ
ご丁寧な書き込み、ありがとうございます。
こちらこそ、本当にお世話になりました。
本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ブログの出会いも良いもんだなあと実感しました。
長女に出来上がった作品を見せたら、彼女は
全くそういうのには、興味がなく、それより、
「どんな人やった?」とそちらの方が興味津々の様でした。
お互い、イメージと全然違っていたと話したら、驚いていました。
また記事にしますので、ご覧頂けたら、嬉しいです。
【2009/02/1807:43】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
梅は
緑蕚一重の白梅が好きといつも言ってますが、見事な枝振りの枝垂れ梅も見応えがありますよね。
急に寒さが戻って来たので、うちの酔心梅の開花は少し先に伸びたようで、まだ膨らみきった蕾を楽しめそうです。
【2009/02/1808:46】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
がんさんへ
緑蕚一重の白梅って、意外とないんですよね。
道明寺でもほとんど白梅は赤い蕚でした。
大阪城公園の梅林には結構ありますけどね。
今、寒暖の差が激しいので、お花はややこしいでしょうね。
でも、酔心梅の蕾が楽しめるのは良いですね。
【2009/02/1809:02】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
赤い傘と梅の花と白梅の枝垂れ梅の写真が好きですね。
ペーパーホワイトという水仙、本当に紙で折った様ですね。
一番下の椿は何という椿なんでしょうか。筋が入っていてとっても綺麗ですね。
それにしても「お天気は快晴、ポカポカ陽気、満開の梅、美味しいお饅頭」と
最後のお饅頭でオチをつけたかたちゃんに大笑いです。
【2009/02/1817:43】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
晴香さんへ
いつもどの写真が好き、とか書いて下さって嬉しいです。
それだけ、どれも丁寧に見て下さってるんだと思います。
梅も水仙も素敵でしょ。
椿は残念ながら、名札がないので、分かりません。
たまに見かける品種ですが、とても綺麗ですよね。
いつも、私のつたないオチにちゃんと気づいて、拾って下さって
感謝感激です。
と言うか、最近、天然疑惑が浮上して来てますので、
あちこちにボケが散りばめれてるかもしれません。
【2009/02/1820:41】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
くまさんのお雛様トールペイント
|
HOME
|
道明寺天満宮②梅の花をアップで
>>
忍者ブログ
[PR]