かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
09,25
16:49
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
02,17
00:09
道明寺天満宮②梅の花をアップで
CATEGORY[その他の地域]
緋梅のしべも緋色と言うのをがんさんに教えてもらいました。
本当に見事にしべも真っ赤です。
昨日は主人がコンパクトカメラで撮影した写真をアップしましたが、
今日は私が一眼レフで撮影した物をご紹介します。
白梅
私の大好きな淡いピンク梅
鳥居を借景に緋梅 鳥居の朱色よりも赤いです。
この梅園では、しだれ梅が、満開で一番美しいと思いました。
そして、他の花より一段と良い香りを放っていました。
こちらは淡いピンクです。下から見上げて写真を撮りました。
まるで梅のシャワーを浴びているようです。すると・・・
突然、私の目の前にメジロが数羽、飛んで来たんです。
2羽同時に撮れたのは、初めてだと思います。
ちょっとぷっくりしてて、めちゃ可愛い!
盆梅展も楽しみの一つ。同じ木から紅白の花を咲かせています。
中にはふきのとうも
盆梅の苔に散る花びら
PR
コメント[6]
<<
道明寺天満宮③と道明寺
|
HOME
|
道明寺天満宮①満開の梅
>>
コメント
うちのは一重ですが
この緋梅は八重ですね。
しべまで紅いと華やかさが増します。
メジロもいい感じで撮れましたね。
せめて私もメジロくらいは撮りたい…。
最近、電車で奈良へ行くことが多いのですが、学園前駅近く(生駒寄り)のお宅に植えられている枝垂れ梅が抜群に綺麗で、それを楽しみに乗っています。
線路の北側なので機会があったらお見逃しなく。
【2009/02/1708:27】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
お花がとっても綺麗
昨日、凄くいい事があって今日もその余韻が続いてるんですが、
そういう時にこういうお花を見るととっても嬉しくなります。
梅を見ると枚岡梅林の事を思い出します。子供を連れてよく主人と出かけました。
まだ子供が小さくて主人が自転車の前後に乗せ行ってました。
梅にメジロちゃんもよく合いますね。とっても可愛い。
【2009/02/1715:05】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
がんさんへ
あ、そうでしたね。おうちのは、一重でしたね。
ちょっとした知識があるだけで、随分とお花の見方が変わります。
メジロは目の前に飛んで来たので、ラッキーでした。
これからも梅を見に行くとメジロ達に会えるかなあと楽しみです。
へえ、車窓から見えるしだれ梅ですか。
そんな素晴らしいのが、お庭に植えられてるなんて、すごいですね。
是非、気をつけて見てみたいと思います。
【2009/02/1720:45】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
こんばんは~
今日仕事が休みだったので
私も道明寺天満宮に行ってきましたよ
満開で雲海のように一面が梅でした
晴れたり曇ったりの寒い日でしたが楽しめました
写真はイマイチでしたけど後日アップしますね。
【2009/02/1720:48】|
URL
|ひこぼし#5349757592[
編集する?
]
晴香さんへ
きっと晴香さん、大喜びされてるだろうなあと想像していました。
本当に良かったですよね。
お花は悲しい時でも元気にしてくれますし、
嬉しい時は気持ちがより倍増して元気になりますよね。
私も片岡梅林=晴香さんのイメージで固まっています。
今年第一号のメジロが撮影出来て良かったです。
見たのは、数羽なんですが、どれもまだ子供なのか、
ぷっくりしててめちゃ可愛かったです。
赤ちゃんって、どんな生き物でも可愛いですよねえ(^_-)-☆
【2009/02/1720:51】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
ひこぼしさんへ
おお、行かれたんですね。
ほんと、綺麗でしたよねえ。
まさに仰るとおり、雲海のようでしたね。
平日だとこの前の日曜日ほど、人はいなかったのでしょうね。
日曜日は結構な人でした。
アップを楽しみにしております。
【2009/02/1720:56】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
道明寺天満宮③と道明寺
|
HOME
|
道明寺天満宮①満開の梅
>>
忍者ブログ
[PR]