かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
02,23
03:26
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
02,02
00:00
ならまち見学ツアー
CATEGORY[奈良のその他の所]
先日、次女とならまちに行った時、
私は寺社巡りやお花撮影ばかりで、
次女がいろんな資料館に行きたいと言うので、
1/30 パンフレットに載ってるような
観光ポイントに行く事にしました。
奈良市立史料保存館 誰もいなくて、鹿のぬいぐるみがお迎え。
奈良町資料館 この日は閉館でした。最近は平日はお休みらしいです。
庚申さん
何度も行ってるのに、こういうのに気づきませんでした。
面白いポスターが貼ってありました。
格子の家 いつもこのアングルから撮影します。
あれ、もしかして、上のポスターはここからの写真?
今西家書院
のお庭 入館料350円です。
前から行きたかった
よつばカフェ
バナナオレンジケーキ
飲み物にはいつも四葉の抹茶クッキーが付いています。
よつばカフェの入り口 となりのトトロのシーンみたいでしょ。
この日はずっと雨が降ってたんですよ。
こちらが有名なトトロのバス停のシーンです。
PR
コメント[8]
<<
高円山登山①登山口への道
|
HOME
|
アオサギの飛翔
>>
コメント
よつばカフェに行かれたんですね
店の前のバス停、いい感じですよね。
私は昨日、mellow cafeに行って来ました。
めっちゃオシャレな空間ですね。
あの前は何度も通っているのに、奥がああなっているなんて想像もしませんでした。
その後、15時頃に猿沢池に行ったのですが、また空振り…。
その代わり、例の平群のカワセミに魅せられたおっちゃん(私と同年代かな…)にお会いしましたよ。
また今週末にでも再チャレンジしようかな…。
【2009/02/0208:16】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
がんさんへ
そうだ。よつばカフェはがんさんの記事で初めて知ったんでした。
実は長女が職場の先輩に「奈良ならよつばカフェ知ってる?」と聞かれたらしいんです。
彼女は生駒に住んでて、休日に良く行くらしいです。
それを聞いて、ますます行こうと思ったんです。
この日は平日の雨なのに、若い女性が2人いました。
今度長女とも行きたいです。
週末行かれたんですね。
私はここんとこずっと猿沢池に行ってないので、
がんさんが週末に見られたかどうか気になってました。
今度はカー君じゃなくて、カワセミおじさんに会われたんですね。
あの方、ほんと朝からずっとですからねえ。すごいですよね。
是非、がんさんとお母様が無事に見られる事をお祈りしています。
【2009/02/0211:31】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
素敵なお店の登場ですね。
こんばんは!
がんさんとかたちゃんの「ならまち素敵なお店紹介」ページができそうですね。
かたちゃんとがんさんのお薦めなら 太鼓判ですから 安心して「初めて」でも「お友達を連れて」でもいけそうですものね。
「ならまち」のポスターはかたちゃんのお嬢さんの作品かな?・・・と思ったほどです。
「よつばカフェの入り口」は雰囲気がありますね。トトロを連想する入り口とは・・・・すばらしいですね。
【2009/02/0219:41】|
URL
|ikomanokaze#54940b111b[
編集する?
]
無題
奈良町資料館、最近は平日お休みなんですね。無料でミニ県立民族博物館みたいな展示を楽しめるのでたまに立ち寄っています。
【2009/02/0223:49】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
ikoさんへ
私はただぼうっと散策してるだけですが、
がんさんの散策はとても参考になりますよね。
まだまだならまちは奥が深くて楽しめそうです。
あのポスター、良いですよね。
ああ言う楽しいポスターをもっともっと作って、
若い人にも奈良をアピールして欲しいですね。
よつばカフェはあのバス停の標識が一度見たかったんですよ。
ちょうど雨でしたので、そして、娘が黒っぽい大きな傘を
さしてたので本当にトトロのようでした。
【2009/02/0317:25】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
そうなんですよ。
土日だけ開館と言う事で、ちょっとびっくりしました。
私はもう何度も入ってるんですが、娘が一度入りたいと言ってましたので。
また、休日に行きたいと思います。
確かに、民族博物館ぽい所ありますね。
【2009/02/0317:27】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
こんばんわ
ならまちのポスター、
いいですね。
これは合成なんでしょうね。
クリエイティブなセンスを
感じます。
それに
トトロ~♪
ほんま雰囲気はそうですね。
【2009/02/0321:28】|
URL
|松風#2aa3e74e97[
編集する?
]
松風さんへ
すっごく目に付く楽しいポスターですよね。
私もあれは合成だと思います。
ああ言う合成は大歓迎ですね。
私も次女もあの場面で、すぐにトトロを思い浮かべたんですよね。
次女に黙って、勝手にトトロのイラストを貼り付けちゃって、
怒るかなあと思ってましたら、すごく笑ってくれたので、良かったです。
【2009/02/0323:10】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
高円山登山①登山口への道
|
HOME
|
アオサギの飛翔
>>
忍者ブログ
[PR]