かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
01,10
00:25
ランチとならまち散策
CATEGORY[奈良のその他の所]
1/8 長女がお休みなので、久しぶりにランチをしました。
なららにあるfueで1000円のランチを頂きました。
かぼちゃのスープ
長女はいつもライスで私はパンです。
長女は和風ソースのハンバーグ
私はポークにキノコとトマトとチーズを乗せて焼いた物(名前忘れました。)
ちょっと多くて長女に手伝ってもらいました。
最後にホットミルクティーを飲みました。
この後、長女はなんばにバーゲンに行ってしまいました。
それで私はならまちを散歩しました。
元興寺塔跡のお花を紹介します。
白い山茶花がまだ咲いていました。
八重の水仙 最近この品種を良く見かけますね。
マユミのピンクの実がなってます。
椿が美しい姿で咲いていました。
PR
コメント[10]
<<
美味しい京都
|
HOME
|
賀茂川のユリカモメ②動画
>>
コメント
こんばんは。
なららですかヽ(・◇・´)ノ。
なららは、どこかオシャレなイメージがあるんですが(´-ノo-`)・・・(笑
最近はまた、奈良に行く機会が増えましたが、それまでは高校生の時に何度か行ったっきり、全く行っていなかったので、いろいろ変わりましたよね・・・Σ(´*ω*)、;
・・・ホント写真の撮り方、お上手ですよねヽ(*'▽')/
ご飯の写真、ホント美味しそうです(o^-^)o
いやはや、ホント写真を上手に撮れるようになりたいですね・・・(-公-;)
ではでは、また更新、楽しみにしています(*´∇`*)
【2009/01/1000:44】||sion#99be0fe137[
編集する?
]
無題
水仙、椿の季節になりますね
【2009/01/1009:49】|
URL
|小池直行#56ca8fe601[
編集する?
]
sionさんへ
近鉄奈良駅付近は確かになららとか出来て、随分変わりましたね。
JR奈良駅前はこれからどんどん変わりますので、それも楽しみです。
fueは大阪の都ホテル直営レストランですので、味は間違いないです。
私は店員さんがホテル的な接客で好きです。
写真は決して上手じゃないですよ。
コンパクトでオートフォーカスですからね。
デジタルは慣れたら誰でもそこそこの写真が撮れます。
お料理は室内ですので、ホワイトバランスで調整します。
お花はマクロで撮影します。
それより、長女はランチを食べたら、さっさと難波へ行ってしまいました。
「花よりだんご」ですね。
【2009/01/1011:57】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
小池さんへ
そうですね。
水仙、椿の花が咲くと奈良も本格的に冬の到来ですね。
これからどんどん寒くなります。
でも、ロウバイや梅など、楽しみも一杯です。
【2009/01/1012:00】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
マユミがありましたか。前回行った時気づきませんでした。
【2009/01/1100:11】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
無題
真っ白なお皿って料理が映えますよね。とっても美味しそうです。
美味しそうにお食事をされてるお2人の顔が目に浮かぶようです(笑)
フランスパンとライ麦?パンでしょうか?父が大好きなパンでした。ちょっと思い出してしまって…。
椿は実家に咲いていて姉がそれを母の家の玄関に飾ったんです。
ちょっとした姉の心遣いに感心しました。母も喜んでいてよかったなあと思いましたね。
花は本当に心を癒す物ですね。
【2009/01/1109:14】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
私も今回マユミがある事に初めて気付きました。
でも、ピンクの殻の中の真っ赤な実はありませんでした。
もっと早い時期だったら、綺麗な実が見れたかもしれませんね。
【2009/01/1118:36】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
晴香さんへ
こういうレストランの食器はすごく良いですよね。
高級感が出ていますね。
私は家ではご飯党ですが、こういうレストランでは必ずパンを
頂きます。
今回のパンもすごく美味しかったです。
晴香さん同様、お姉様も心優しい方ですね。
お母様もお辛いでしょうが、優しいお子さん達がおられて
良かったですね。
お花は本当に癒されますよね。
【2009/01/1118:42】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
こんばんわ
ならまち、好きなところですよ。
夏の暑い日に訪れて
たまらなくなって近くの
銭湯に入りました。
昔ながらの銭湯の佇まいに
なんとも休まりました。
【2009/01/1119:36】|
URL
|松風#2aa3e6b4f8[
編集する?
]
松風さんへ
ならまちにいらした事がおありなんですね。
京都の夏も暑いですが、奈良も暑いでしょう。
奈良公園ならまだ木陰がありますので、
ちょっとマシですが、ならまちは影になる物が
ないので、ほんと暑いんですよね。
季節の良い時にまたおいで下さいね。
【2009/01/1120:37】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
美味しい京都
|
HOME
|
賀茂川のユリカモメ②動画
>>
忍者ブログ
[PR]