かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
01,07
22:55
ご近所の名所
CATEGORY[奈良の神社]
我が家から奈良公園に行く途中にはたくさんの名所旧跡があります。
先日カワセミを激写した時も猿沢池に行くまでに
あちこち寄り道をしていました。
三条通りにある開化天皇陵です。でも、いつもと様子が違います。
私は毎日の様に前を通ってるのに、全く気づかなかったんですが、
がんさんのブログのjp3pzdさんの書き込みで知りました。
これは2007年11月の写真。そうです。今鳥居が修理中でないのです。
ちゃんと「鳥居改築工事中」の看板がありました。
お馴染みの御陵前に必ず立っている看板です。
「魚鳥等を取らぬこと」とあります。
お堀がないのに、「魚を取るな」はおかしいのですが、
実はお堀があったのです。
これもjp3pzdさんに教えて頂きました。大宮通りから見えるのです。
確かめに大宮通りを歩きました。ビルの合間からは見にくいので、
とあるお寺の境内から見ました。
お水が枯れていて、お堀とは言いがたいですが、ちょっと感動でした。
次は近くの漢国(かんごう)神社へ行きました。
鳥居をくぐるとすぐ左にお稲荷さんがあります。「五穀豊穣」「商売繁盛」です。
こちらは「無病息災」一番大事なことですね。
こちらは「世界平和」スケールが大きいです。
林神社は「大願成就」 ここはお饅頭の神様で有名です。
PR
コメント[6]
<<
賀茂川のユリカモメ①
|
HOME
|
上賀茂神社
>>
コメント
無題
各所で紹介ありがとうございます^^;
開化天皇陵のお堀に水があった頃は食用ガエルの鳴き声が賑やかでした。あとザリガニもいました。魚はいなかったような・・
【2009/01/0801:04】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
漢国神社も
由緒ある古いお社のようなので一度お参りしたいのですが、なかなか場所が分からず…。
あちこち母を引っ張りまわすわけにもいきませんのでね。
越して来てもうじき5年になりますが、まだまだ未知の所が多くて…。
開化天皇陵にお堀があったとは気付きませんでした。
【2009/01/0808:54】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
へえ、ウシガエルにザリガニですかあ。
その頃はさぞかし、ゲロゲロとうるさかった事でしょうねえ。
ザリガニと言えば、飛火野のバス停前の小さな池に
アメリカザリガニが昔、大量にいましたよね。
するめで良く釣りましたが、今はいないんでしょうか。
お堀は大雨の後、お水が溜まるそうですので、
機会があれば、亀さんを見に行きたいです。
【2009/01/0810:59】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
がんさんへ
例によって由緒には疎いのですが、とてもユニークな神社です。
場所は、近鉄奈良駅からだと説明が難しいので、
がんさんのご存知のお店から説明しますね。
メガネの三城奈良本店から高天交差点を渡ると
セブンイレブンがあります。そのすぐ奥です。
赤い昇りが立っているので、分かると思います。
もし、近鉄奈良駅に来られたら、寄ってみて下さい。
【2009/01/0811:21】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
相当前に九州から近畿に出張した時上司と高速道路がうまく降りれず、嫌になって奈良をにいこうといって迷いまっくったのを思い出します。
【2009/01/0817:47】|
URL
|yakann#2883f43b0b[
編集する?
]
yakannさんへ
初めまして。書き込みありがとうございます。
九州から関西に出張で車で来られたんですか。
私は車に乗らないので、良く分からないんですが、大変でしたね。
また機会があれば、奈良を楽しんで下さいね。
【2009/01/0822:17】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
賀茂川のユリカモメ①
|
HOME
|
上賀茂神社
>>
忍者ブログ
[PR]