かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
01,02
21:51
初詣②春日大社編
CATEGORY[奈良の神社]
さて、東大寺二月堂へはのぼらずに、
お隣の手向山八幡宮(たむけやまはちまんぐう)に行きました。
元旦は奈良は残念ながら、曇りで初日の出を見る事は出来ませんでした。
でも、この時、太陽が雲の合間から一瞬顔を出しましたので、
無理やりこれを初日の出にしちゃいました。
朝8時頃でしたが、確かに今年最初に見た太陽ですからね。
手向山八幡宮の神殿です。
東大寺も春日大社もおみくじが200円ですが、ここは100円でしたので、
値段につられて、こちらでおみくじを引くことにしました。
主人は1番を引いて大吉、私は10番を引いて中吉でした。
若草山の麓を通って、今度は春日大社へ向かいます。
途中で鹿の母子を見かけました。すっごく顔が似てると思いませんか?
春日大社の桜門です。
黄色いのが屋根にありました。多分年末のイチョウの葉が残ってるんだと思います。
振る舞い酒を頂きました。春日大社でお神酒を頂くのは初めてでした。
とっても飲みやすくて美味しかったです。
春日大社から高畑の方を歩いて破石町のバス停まで行きました。
高畑界隈に面白い手作りの門松風の飾りを見つけました。
白い椿 今年の初花は椿でした。
ピンクの椿 土塀が良いですよね。
※昨日書き忘れたのですが、東大寺の参拝の時にとっても素敵な出会いをしました。
今時のペアルックを着た若いご夫婦がベビーカーで赤ちゃんを乗せておられました。
そのすぐそばには4人の子供達が。親戚の子達かなあと思ってたのですが、
ママとかお母さんと呼んでたので、きっとお子さん達でしょう。
と言う事は5人のお子さんと言う事になります。
まあ、それだけでもちょっと驚きなんですが、
その後の光景に驚きました。
子供達は自由に楽しそうに兄弟姉妹でふざけあってます。
ところが、大仏殿を出る時、一人の男の子が警備員さんに
「ありがとうございました。」って、挨拶したんです。
きちんとしつけされてる若いご夫婦に感心しました。
PR
コメント[2]
<<
おせち料理
|
HOME
|
初詣①東大寺編
>>
コメント
お久しぶりです!!
どの位の間、ご無沙汰してたのでしょう。実は昨年父が亡くなりまして
いろいろと忙しく元旦は母の所で親戚と会ったんですが、疲れが出て
酷い頭痛と吐き気で自宅でバタンキューの状態でした。
初詣に行かれたんですね。中吉と大吉って今年はいい年になりそうでよかったですね。
鹿さんの母子に出会ったり初日の出を撮られたりといい初詣でしたね。
それにしても今の時代5人のお子さんとは。しっかりとしつけをされてるようでこれからも
素敵な両親の元、すくすくと元気に育ってほしいですね。
「ありがとう」」という言葉、最近言わなくなってきた子も見かけますので感心しますね。
牛と紙風船の絵手紙、色使いがとってもいいですね。
【2009/01/0315:14】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
晴香さんへ
おお、晴香さんだぁ~!
お久しぶりです。
年末大変でしたね。
お父様のご冥福をお祈り致します。
お体の具合はいかがですか?
お疲れの所、書き込み下さって本当にありがとうございます。
どうか、ご無理をされないようにお過ごし下さいね。
私は去年、病気を一杯して、ブログをお休みする事も多かったので、
今年は、健康第一で、ブログを続けて行けたらなあと思っています。
ブログを始めてから、お花や鳥や景色やいろんな物に目が行く様に
なりましたが、人間ウォッチも楽しみの一つです。
今年もいろんな素敵な出会いがあれば良いなあと思っています。
絵手紙はこれからも続けて行こうと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
【2009/01/0315:54】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
おせち料理
|
HOME
|
初詣①東大寺編
>>
忍者ブログ
[PR]