かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
12,21
23:54
素敵なクリスマスランチ
CATEGORY[奈良のその他の所]
奈良商工会議所の地下に
イタリア料理のエルバ奈良店
があります。
以前、長女と燈花会ディナーを頂いたのですが、
今回DMが来まして、クリスマスランチを12/20(土)に主人と頂きました。
予約をすると10%オフと言う事で、当日ギリギリに電話で予約しました。
一人2500円のランチですが、2人で4500円です。
近鉄奈良駅からすぐの所にあります。
リザーブのプレートが何か嬉しいです。
何と、シャンパンをプレゼントして下さいました。びっくり!
本日のアンティパスト バラは食用なんですよ。しっかり食べました。
主人はミネストローネスープ 具がたっぷり
私はスカンビのトマトクリームスパゲッティ(ハーフサイズ)
すっごいあっさりしたお味でした。
パンとオリーブオイル
サラダ 彩り野菜のイルミネーション 赤い小さいのはマイクロトマトです。
天然真鯛のグリル 地中海ソース
最後はドルチェとエスプレッソor紅茶
もちろんクリスマスバージョンのケーキです。
サンタさんの飾りがあまりにも可愛かったので、もらって帰りました。
エルバ奈良店は以前から良くお邪魔してますので、
美味しいのは良く知ってるのですが、今回とても素敵な出来事がありました。
私達の隣に小さい子供さんを連れたお客さんが来られたのです。
するとすぐにその子供さんが愚図って泣き出したんです。
せっかくのクリスマスランチが台無しだなあと思ったその時です。
女性の店員さんが飛んで来て、その子供さんに
「オレンジジュースでも飲もうかあ。」と優しく声を掛けられたのです。
ところが、その子はますます激しく泣きます。
それで、その店員さんはお母さんに「失礼ですが、お子様のお好きな物は
何ですか?」と聞かれたんです。
その答えは聞こえませんでしたが、すぐにその店員さんは何かを
子供に持って来ました。そしたら、ピタッと泣き止んだんです。
私は子供が小さい時はこういうお店には連れて来ませんでした。
どうしても行きたいなら、誰かに預けるべきです。
私は預ける人がいなかったので、ひたすら我慢しました。
子供が大きくなってやっと夫婦2人でお洒落なお店に
行く事が出来ました。
そもそも子供が小さいうちはファミレスで充分です。
連れて来たなら、親の責任で子供を注意すべきですが、
そんな事、一向にしません。
それで、がっかりする事もあります。
ところが、ここの店員さんはすばやい対応で
とっても楽しい時間を過ごす事が出来たのです。
お会計の後、その店員さんにお礼を言いました。
もしかして、店長さんかなと思いましたが、主任さんと言う事でした。
彼女は予約して来た私達のクリスマスランチが台無しにならない為に
子供を泣き止まそうと必死だったようです。
その思いが私達に通じたのを知って、涙を流して喜んで下さいました。
そんな事言われたのは初めてだと仰ってました。
「美味しかったお料理とこの出来事をブログに載せますね。」と言いましたら、
「検索して探します。」と言われましたので、
「じゃあ、かたちゃん本舗で検索して下さい。」と言いましたら、
「え?かたちゃん本舗ですか?見た事あります。知ってます!」
もう、びっくりしました。いろんな方が見て下さってるんですねえ。
もし、良かったら、お店の方、コメント下さいねー!
皆さんもとっても美味しいので、良かったどうぞ。
特にスパゲティがお勧めです。
PR
コメント[4]
<<
クリスマス特集①京都編
|
HOME
|
正暦寺③紅葉と赤い実
>>
コメント
珍しく
ご立腹ですね~。
最近の親はマナーを知らないというか、我儘放題で育ったような自分勝手な人が多いのは確かですね。
人に迷惑をかけるのは恥だという概念が欠如していて、日本人も変わったものだと嘆かわしい限り。(恥という概念そのものが欠如しているのでしょうね、きっと)
その一方で、仕事とはいえ、客に不愉快な思いをさせないよう細やかな気配りをされる店員さんがおられたことは救われる思いがします。(率直に感謝の言葉をかけるのも案外難しいものですが、言ってあげて良かったですね)
料理も美味しそうです。
今まで登大路を北側へ渡ることは滅多にありませんでしたが、一度行ってみたいと思います。
【2008/12/2221:26】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
珍しくでもないんですよ。
結構、うるさい関西のおばちゃんです。
でも、文句を言ったり、腹を立てると自分まで不愉快になるので、
出来るだけ心を広く持つようにしています。
まして、そういう気持ちをブログに書いてしまいますと
読んで下さってる方も不愉快に感じられると思いますので。
ただ、今回は、こういう店員さんもいらっしゃるんだと
とても感心しましたので、記事にさせてもらいました。
私の一言で、まさか涙を流されるとは思いませんでしたので、
びっくりしましたが、本当に仕事に一生懸命なんだと思いました。
お店に不満があれば、もう行かなければ良いのだし、
対応が良かったなあと思った時は、これからはお店の方にちょこっと
声をかけようと思いました。
【2008/12/2222:08】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
ありがとうございます!ただただお叱りをうけてもおかしくない状況でした。本当 お気を悪くされてるだろうなぁ・・・と。あの時は 緊張が一気にほぐれちゃったから(笑)早くにコメントできなくてすみませんでした!
【2009/02/0115:21】||エルバスタッフ#92d815ebb3[
編集する?
]
エルバスタッフさんへ
わざわざ書き込みして下さって、ありがとうございます。
あの日の対応は素晴らしく、本当に店員さんの鏡だなあと思いました。
私にとって良いお店は、お料理が美味しい事、お店が綺麗な事、
お洒落な装飾である事、出来ればリーズナブルである事、等など
いろいろ希望はありますが、
やはり一番の決め手は店員さんの対応です。
マニュアル通りしか出来ない方が多いので、さっと機転を利かせる
力のある方は素晴らしいと思います。
私もとても良い経験をしました。。
どうぞこれからもお仕事頑張って下さいね。
またお邪魔しますね。
【2009/02/0118:27】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
クリスマス特集①京都編
|
HOME
|
正暦寺③紅葉と赤い実
>>
忍者ブログ
[PR]