2012 06,15 00:00 |
|
大神神社のササユリが見頃との事で、13日に行って来ました。
本殿の前の階段下に咲くササユリです。 これも同じ場所のササユリです。 ここから、ササユリ園です。 結構急な階段を上ったり下りたりします。 見頃で、今年も綺麗なササユリを見れて良かったです。 ただ、三脚のカメラマンもちょっとひどいのですが、 あの狭い一人通るのがやっとの道や階段に座り込んで、 スケッチしたり、絵を書いてる人には呆れてしまいました。 今まで、そんな人いなかったんですけどね。 帰りに近くの茶店(いつも主人と行くお店)で、そうめん定食を食べました。 PR |
|
2012 05,13 00:00 |
|
5/6 神苑の後、春日大社の本殿に行きました。
途中で、自生の藤を見つけました。 定番アングルの砂ずりの藤です。 この辺のが一番長いようです。 まるで観光ポスターみたいですが、一番良い景色です。 たくさんの人でしたが、上手く撮れました。 最終的にはもう少し長くなったと思います。 とりあえず、毎年見ておきたい藤です。 |
|
2012 05,12 00:00 |
|
だいこんの花 大根畑があります。 八重咲きヤマブキ 新緑とツツジ この舞台でいろいろな催しがされます。 アヤメがたくさん咲いていました。 レンゲがあちこちで咲いていました。ベニシジミがとまっています。 紫と白のツツジがメインですが、ピンクもあります。 シャガの群生があって、見事でした。 |
|
2012 05,11 00:00 |
|
5/6(日)連休最終日、主人と春日大社神苑に行って来ました。
まずは、藤のご紹介。この日は、早咲きが終わりかけで、中咲きが見頃と言う状態です。 名札がちゃんと付いてるのですが、チェックするのを忘れてましたので、詳細は割愛します。 いつも見る度に思いますが、ブドウみたいです。 麝香藤 ものすごく良い香りがしました。 春日大社の砂ずりの藤の株分けした藤 2枚の花弁が開くと中にちゃんとしべがあります。 白と紫の色の組み合わせが素敵です。 私好みの可愛いピンクの藤もあります。 |
|
2012 04,10 00:00 |
|
前回4/4に氷室神社に行きましたが、4/7にもう一度行って来ました。
満開です!晴天です!綺麗です! モクレンとしだれ桜 この日、ソメイヨシノはまだでしたが、他の桜が満開でした。 |
|
忍者ブログ [PR] |