2014 04,02 23:50 |
|
3/23(日) 大神神社の境内にある大美和の杜へ主人と行って来ました。
大神神社の鳥居は通らずに左側へ行きます。 途中、きれいな黄色いスイセンが咲いていました。 階段を上って、また降りて、到着です。 目的の彼岸桜は全体で7分咲き位でした。 彼岸桜のアップ。とっても可愛い桜です。 メジロが数羽いました。ここに来るとほぼ100%メジロに出会えます。 赤い椿や 白い椿や 紅梅も咲いています。 もう一度彼岸桜 展望台からの眺め 右から耳成山、畝傍山、香久山です。 展望台には、満開のアセビが。 白タンポポが道端に咲いてました。 帰りはいつものお店であんかけにゅうめんを頂きました。 やっぱり三輪そうめんは美味しいです! PR |
|
2014 03,22 17:48 |
|
3/19(水) 率川神社の梅の様子です。
白梅の様に見えますが、良く見ると薄いピンク色です。淡紅梅だと思いますが、 満開です。そして、花びらがたくさんあるので、八重咲きです。 こちらも淡紅梅のようです。これは、花びらが5枚なので、一重咲きです。 真っ赤な紅梅もかなり咲いていたのですが、ピンボケしてたので、没にしました。 近所の梅の木です。八重咲きの紅梅です。 アップで見るとこんなに可愛いです。 別の近所の庭先で、沈丁花の良い香りがしてました。 近所のお寺にカンアヤメが咲いていました。 同じ所にヤブツバキが1輪だけ咲いていました。 ちょっと買い物のついでに、キョロキョロしたら、いろんな花に出会います。 |
|
2013 12,08 19:42 |
|
12/4(水)やすらぎの道を歩いていたら、大きなイチョウの木が
黄葉してるのが、見えました。 率川神社です。スマホで撮影しました。 こうして見るとイチョウの木って、 結構あちこちたくさんありますね。 そして、すごく大きくなるんですね。 |
|
2013 12,02 19:07 |
|
11/26(水) 春日大社へ行って来ました。
午前中は晴れてたのに、午後からちょっと曇って残念でした。 春日大社神苑 中は、綺麗に紅葉しています。 春日大社は平成27~28年に式造替(ぞうたい)が行われます。 参道は所々紅葉しています。 南回廊前の大きなイチョウが黄葉していました。 境内のお社の後ろの大きなイチョウも綺麗に黄葉しています。 造替の準備が始まってるようです。 慶賀門からの景色 祈祷所前の紅葉 奈良県新公会堂前の池と紅葉 鹿さんも寒くて枯れ葉のお布団でお休み中 |
|
2013 11,27 00:00 |
|
いよいよ本殿です。
ここが正面です。 大満足で、奈良に帰りました。ちょうどお昼なので、久しぶりに外食。 吉野くずうどん 卵とじくずうどん |
|
忍者ブログ [PR] |