かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
07,22
23:39
水上池と小奈辺古墳
CATEGORY[奈良のその他の所]
平城宮跡の北側に水上池(みずがみいけ)と言う池があります。ここは奈良市内で一番大きく、古い池だそうです。
今日は次女と一緒にここに行きました。昼間は暑いので、歩くのは辛いのでJR奈良駅からバスで平城宮跡まで行きました。バス停からすぐの所に池があります。ここには、鴨がたくさんいます。数えていませんが、100羽位いるんじゃないかと思う程かなりいました。後、白鷲は3羽、アオサギは1羽見つけました。他にもいろんな野鳥がいるそうですが、私達には分かりませんでした。とにかく、大きな池で景色も綺麗です。その分、鳥たちの撮影は望遠を使ってもなかなか大変でした。
トンボもたくさん飛んでいました。ちょうど私達の目の前にオニヤンマが止まり、続いて赤とんぼが止まってくれました。赤とんぼは本当に真っ赤でした。写真はオニヤンマの方が上手く撮れてるので、そちらを掲載します。
夕方になると風が吹いてとても気持ち良かったです。夕日が綺麗と言う事なので、日が落ちるまで、周辺をウロウロしました。すぐ隣に小奈辺古墳(こなべこふん)があります。ここのお堀にも鴨が何故か1羽とあひるも1羽いました。ここで、娘がお堀の水面に映る太陽を上手く撮影してくれました。
そして、また水上池に戻り夕景を撮りました。でも、雲が多くて綺麗な夕焼けは見れませんでした。また是非チャレンジしたいです。
動物好き、カメラ好きの娘が今回も大活躍してくれました。今日の写真は全て娘の作品です。
水上池のアオサギと向こうにはたくさんの鴨たちが見えます
水上池のオニヤンマ
小奈辺古墳のお堀の水面に映った夕日
水上池の夕景
PR
コメント[4]
TB[]
<<
春日大社 神苑の蓮
|
HOME
|
奈良公園探索
>>
コメント
平城宮跡
こんにちは!
平城宮跡は何度か行った事があるんですが、何もない平原だったような記憶しかなくその北側に池があるなんて知りませんでした。主人も気がつかなかったようです。
アオサギやカモ達綺麗に取れてますね。ちょっとした人の気配で飛んでいきそうなのに娘さんよく撮られましたね。
そして最後の夕景の2枚の写真、素晴らしいと思います。ボキャブラリーが貧弱なのでどういってこの気持ちを表現していいかわかりませんが、2枚とも大好きな写真です。娘さんもご両親に似て写真好きなんですね。
【2006/07/2313:57】||晴香#9859db6f4c[
編集する?
]
天極堂
エントリに関係無いコメントで申し訳無いのですが、今日、天極堂でお昼をいただいて来ました。
「葛粥」と、デザートに「葛饅頭とお抹茶のセット」を。
とても美味しかったです。
母も『また来たい』と申しておりました。
素敵なお店のご紹介をありがとうございました。
【2006/07/2318:05】|
URL
|がんさん@大和の国#98662e9dbe[
編集する?
]
晴香さんへ
私も実は水上池やいろいろな古墳が平城宮跡のすぐ近くにあるなんて全く知らなかったんですよ。本当に平城宮跡の道路一つ挟んだ反対側の所にすぐにあるんです。
娘の写真好きはいつからでしょうか?とにかく、面白い写真を撮るので、呆れる事もありますが、19歳の感性で撮るので、驚かされるような写真もありますね。私も一緒に夕日を撮ったんですが、あんな風にはならなかったんですよ。同じカメラで同じ場所で撮影したのに。でも、私なりの感性でこれからも撮影しようと思います。
【2006/07/2318:24】|
URL
|かたちゃん#99bef544de[
編集する?
]
がんさんへ
わあ、天極堂に行かれたんですか!喜んで頂けたようで光栄です。お母様も気に入って下さったようで、とても嬉しいです。私は葛うどんを頂いたので、葛粥も今度頂きたいですね。
いつもがんさんには素敵なお寺とか展覧会とかを教えて頂いて、感謝しております。教養を高めると言うか、脳の活性化を促して頂いております。ですから、こんな風にお役に立てて感激でございます。
【2006/07/2318:37】|
URL
|かたちゃん#99bef544de[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
春日大社 神苑の蓮
|
HOME
|
奈良公園探索
>>
忍者ブログ
[PR]