かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
09,04
00:00
崖の上のポニョ
CATEGORY[その他の地域]
宮崎駿監督作品「崖の上のポニョ」
を長女と次女と3人で見て来ました。
奈良ではなく、あえて梅田まで見に行きました。
娘達と一緒に映画を見るのは、15年ぶり位でしょうか。
当時は、ドラえもんとかアンパンマンの映画でしたね。
宮崎アニメは「となりのトトロ」とか「魔女の宅急便」とかが
好きですが、映画館に行って見るのは初めてです。
レディースデーで1000円でしたので、ものすごい人です。
映画って、こんなに人気あったんでしょうか。
平日でもこんなに人が集まるのは、やはり梅田ですね。
大人でも充分楽しめる映画でした。
何よりハッピーエンドが良いです!
心が和みましたね。
上映されてた映画館は
TOHOシネマズ梅田
で、
以前はヘップナビオの中にあったんですが、
今は、阪急百貨店メンズ館に変わっています。
でも、中の飲食店は変わっていませんでした。
そこで私のお気に入りの
本格英国紅茶とケーキのお店「London Tea Room」
に行きました。
次女はセイロン・オレンジ・ペコティ
単品はティーポットで頂けます。
私はレモンケーキとダージリンティ
セットの場合はティーマグです。
マグカップの中に茶葉と茶漉しが入っています。
長女はスコーンとアイスロイヤルミルクティ
お値段はちょっとお高めですが、本当に本格的な紅茶が楽しめます。
そして、店内もイギリスを思わせる装飾で雰囲気満点です。
※映画を見るだけなので、デジカメは持っていませんでしたので、
急遽、携帯で撮影しました。
PR
コメント[4]
<<
駄美術ミュージアム
|
HOME
|
奈良国立博物館 特別展
>>
コメント
レディースデーと聞くと
なんで「おっちゃんデーがあらへんのや!」と思ってしまいます…。
最近は観光地へ行っても、レストランに行ってもご婦人方ばっかりで、「お父ちゃんは何してんねん…」って感じです。
まあ、むさ苦しいおっちゃんばかりがいる映画館なんて、想像しただけでもエグいですが…。
宮崎アニメはいいですよね。
私は「紅の豚」とか「千と千尋の神隠し」なんかが好きですね。
夜、自宅のリビングから生駒線の電車の灯りが見えたりすると、「千と千尋」を想い出します。
【2008/09/0408:15】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
確かにがんさんのようなジェントルマンを優遇するメンズデーが
あっても良いですよねえ。
私は、男尊女卑の考えの父がいる家庭で育ちましたので、
母や私、妹はいつも辛い思いをしていました。
父と兄2人がいつもいばっていました。
ですから、今の時代、女性がやっと優遇されるようになったと
嬉しく思っていますが、
でも、過剰な部分もありますよね。
それだけ、今の女性は消費者としてのターゲットになってるんでしょうね。
「紅の豚」はお洒落で、大人のお話でしたよね。
【2008/09/0411:15】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
映画
お、崖の上のポニョ見に行かれたんですね。お嬢さん方とは15年ぶりなんですか?
あまり映画はお好きじゃなかったのかな?
私も娘とはよく行きますが主人や息子とはありませんね。
私が以前「千と千尋の神隠し」を見に行った時は凄い混みようでしたよ。
私が思わず声をあげたので娘はそれから私と行くのをしぶるようになりました(笑)
姉は1回目は5歳の孫、2回目は長女と一緒に行ったようですが
どうも解釈の仕方が間違っていた様で長女から詳しく説明を
してもらったそうです。なにか環境問題を扱った映画のようですね。
かたちゃんご一家はいつも素敵な場所でお食事やらお茶をされるのですね。
すぐにでも行きたくなる場所ですね。今、お菓子類はやめてるのでもうよだれが…ゴクン
携帯でも綺麗に撮れるんですねえ。
【2008/09/0416:17】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
そうですねえ。我が家は皆、映画はそんなに見ないですね。
小さい時は、アニメ映画を連れて行ってあげましたが、
大きくなったら、友達と行くようになりました。
私は、たま~に主人や妹と行ったりしますが。
話題の映画は人が一杯ですが、やっぱりそれだけ素晴らしい作品が多いですよね。
あの紅茶のお店は大好きなんですが、母体がヘップナビオから
阪急百貨店メンズ館に変わったので、
なくなったのではと心配しましたが、あって良かったです。
私の携帯は写真の画像が綺麗なのが、売りなんですよ。
他は普通の平凡な携帯なんですが。
カメラを忘れた時は、結構重宝しますね。
【2008/09/0418:02】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
駄美術ミュージアム
|
HOME
|
奈良国立博物館 特別展
>>
忍者ブログ
[PR]