かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
08,31
00:30
さんぽ
CATEGORY[奈良のその他の所]
昨日、土曜の昼下がり、主人と奈良公園を散歩しました。
昨日、今日と奈良では
バサラ祭り
が開催されています。
主人は人ごみが嫌いなので、あえてお祭りは避けて裏道を散歩しました。
たまたま、奈良徳島県人会の皆さんが阿波踊りの練習をしてました。
バサラ祭りは今年で10回目だそうです。
そう言えば、始まった頃、当時中学生の次女が参加して踊ったんですよね。
奈良ホテルの教会
奈良ホテルの敷地内の大きな栗の木
伊賀栗(イガグリ)じゃなくて奈良栗って主人のギャグです。
荒池越しの奈良ホテル
サルスベリと浮見堂 左側の薄いピンクのはブドウみたいに花が咲いていました。
僕は未だにサルスベリの木から猿がすべる所を見たことがないと主人が
言っておりました。ギャグ炸裂!
この後、
夢しるべ風しるべ
にあります吉野葛の専門店の
黒川本家
へ行きました。
葛のブラマンジェセット コーヒーか紅茶付き
葛きりセット 加賀ほうじ茶
このお店、ちょっと高いですが、とっても美味しいのです。
PR
コメント[6]
<<
22年前のおくりもの
|
HOME
|
琵琶湖の旅④比叡山延暦寺
>>
コメント
奈良公園散策
バサラ祭りというのはストリートダンスを中心としたお祭りなんですね。
写真では年配の方が多い様に見えますが、ストリートダンスというと
若い方に支持されそうな祭りですよね。
ギャク炸裂のご主人とご一緒でいつも見慣れた場所も楽しいひと時となりましたね。
【2008/08/3110:29】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
たまたま阿波踊りチームの方々は年配でしたが、
お祭りに参加されてるダンサー達はほとんど若者ですね。
ちょっとした原宿のホコ天状態ですね。
昨日もでっかい女性だなあと思ったら、男性が女装されていました。
結構綺麗な人から、ちょっと…な人まで、様々で面白かったです。
今も窓からお祭りの音楽が聞こえています。
【2008/08/3114:47】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
勘違いしましたm(__)m
すみませ~ん、勘違いして読んでました。
写真の方達は奈良徳島県人会の人達だったんですね。
下のお嬢さんは創作ダンスの様なものがお上手なんじゃないですか。
芸術的センスをお持ちですのでダンスの面でも素敵なダンスを踊られるんでしょうね。
【2008/08/3115:09】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
いえ、いえ。私の記事の書き方がイマイチで申し訳ないです。
もう若者がメインで、おばちゃんはちょっとついていけないと言う感じですね。
次女が昔参加したのは、踊り子のボランティア募集があって、それに応募したんです。
指導の方達に振り付けを特訓されて、炎天下に三条通りで踊っていました。
今はきっと応募者も多いんでしょうね。
でも、10年も続くとは思っていませんでした。
今日は次女はバイトに行ってます。
【2008/08/3115:41】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
土曜日は
十輪院の近くの蕎麦屋、「玄」さんにお邪魔していたのですが、帰りに奈良公園の傍を通ったらスゴイ人集り…。
『なんや、なんや?』と言ってたら母が『バサラ祭じゃないの?』と言うので『ああ、そうか…』と。
昨年は見に行ったのですが、今年は止めときました。
私が学生時代を過ごした徳島のグループも参加してたんですね。
「夢しるべ風しるべ」って最近できたスポットですよね?
まだ行ったことが無いので、今度博物館に行ったときにでも…。
【2008/09/0108:30】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
徳島県人会の方々に遭遇して、思わずがんさんを思い出しましたよ。
こう言う年配の方達の伝統芸の阿波踊りとかは大歓迎なんですが、
若い方達の踊りはちょっと付いていけないですね。
ちょっと覗いてみたかったのですが、主人がああいうお祭り苦手なんですよねえ。
夢しるべ風しるべはそんなにお店の数はないですが、
もしかしたら、がんさんのお気に入りのお店が見つかるかもしれませんね。
【2008/09/0118:42】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
22年前のおくりもの
|
HOME
|
琵琶湖の旅④比叡山延暦寺
>>
忍者ブログ
[PR]