かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,10
12:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,31
00:00
赤目四十八滝②
CATEGORY[その他の地域]
今日はお食事のご紹介です。
行く前にHPを見たら、
「お弁当の紹介ページ」
があったんです。
見ると予約制となってます。
でも、とっても美味しそうなので、電話してみました。
前日の午前中までと言う事ですが、シーズンオフだったからか、
当日ですが、OKでした。
私達が、選んだのは、見晴亭さんの「滝見弁当 まんぞく」です。
滝の入り口にお店があって、さっそくお弁当を受け取りに行きました。
そしたら、冷たいお茶とくさ餅の試食をさせて頂きました。
伊賀米に伊賀牛、地元野菜をたっぷり使ったお弁当。700円
竹かごのお弁当箱が素敵です。(娘が気に入って使っています。)
四十八滝には、2ヶ所の茶店があって、そこでお食事も頂けますが、
休憩所がいくつかありますので、そこで、お弁当を頂けます。
ベンチだけじゃなくて、床みたいな所もあって、
そこで、寝そべってる人もいます。
私達は、布曳滝の前のベンチでお弁当を食べました。
布曳滝を2人占めです!
布曳滝は明日公開(布曳きだけに引っ張ります。)
百畳岩と呼ばれる大きな岩の上に百畳茶屋があります。
そこでかき氷を頂きました。ちょうど中間地点で元気が出ました。
初めてスタンプラリーに参加しました。パーフェクトです。
帰りに見晴亭さんで名物のくさ餅を買って帰りました。
目の前でお餅にあんこを入れて包んで下さいます。
もうバスの時間が迫ってるのに、お店のおばさんは
余裕で、また冷茶とくさ餅の試食をさせて下さいました。
滝の入り口には、たくさんのお店が並んでいますが、
これもご縁ですね。
とても素敵なおばさんでまた来る事を約束しました。
PR
コメント[4]
<<
赤目四十八滝③
|
HOME
|
赤目四十八滝①
>>
コメント
伊賀牛
よさげですね~。
もう少し涼しくなったら、私も行ってみたいです。
今だとまだ暑くて、車でも行き帰りだけで母がバテてしまいますからね。(私もバテてます…)
滝を眺めながら伊賀牛のお弁当。
楽しみが増えました。
ありがとうございます。
【2008/07/3108:14】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
滝見弁当は各店で工夫されていろいろありますが、
私も伊賀牛と言うのに、釣られました。
出発する直前に電話したのに、OKだったのでラッキーでした。
コンビニ弁当よりは遥かに良いですね。
滝は昔から大好きで、あの永遠に流れる水を見てると
心が洗われて、いくら見てても飽きないんですよね。
今回地元の方の優しさに触れる事が出来て、良かったです。
【2008/07/3112:17】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
美味しそうなお弁当ですね。伊賀米ですか。バカな質問をしていいですか?
伊賀って忍者で有名な場所ですよねえ。それにまつわるお土産もあるんですか?それにしても三重にあったんですね。知りませんでした。
見晴亭のおばさん、いい思い出を作って帰ってほしかったんでしょうね。
そういう出会いって素敵ですよね。そういう事も含めての旅っていい思い出になりますものね。
それにしても美味しそう!
【2008/07/3115:34】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
そうです!伊賀の忍者の伊賀です。
お店の前に忍者の格好をしたお人形が置いてあったり、
良く観光地で見る顔だけあいてて、記念写真を撮る看板もありました。
ただ、お土産屋さんはじっくりと覗いていないので、
あったかどうか分かりませんが、きっとあるでしょうね。
子供達が小さい時も一緒に行った事があるのですが、
女の子だったので、そういうのを買った記憶はないのですが。
今度行った時に、確認しておきますね!
手裏剣のおもちゃでもあれば、買って帰ろうかな?
【2008/07/3117:08】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
赤目四十八滝③
|
HOME
|
赤目四十八滝①
>>
忍者ブログ
[PR]