かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,13
22:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,29
00:00
大阪万博公園②ひまわり
CATEGORY[その他の地域]
日本庭園を出て、自然文化園に行きました。
ひまわり畑があるのですが、まだほんの一部しか咲いていませんでした。
青空の下のひまわり畑
一部ですが、咲いている所は見事です。
サンスポット
ジェイド
サンリッチ オレンジ
ムーン・シャドゥ
ベルベット・クイーン
ゴッホのひまわり
ゴーギャンのひまわり
モネのひまわり
ルビー・エクリプス
ココア
食用ひまわり ちょっとかわいそう
ロシア
名前不明
ひまわり畑は倒れそうな位暑いですが、木陰は風が吹いてとても気持ちよいのです。
ベンチに中年のおっちゃんが、いや、かたちゃんAが座ってます。
「カフェ&レストランみんぱく」でインド料理を食べました。
カレーとナンとサラダとヨーグルト でも、ビールが一番美味しかったです。
PR
コメント[4]
<<
赤目四十八滝①
|
HOME
|
大阪万博公園①はす池
>>
コメント
ひまわり畑を見ると
昔見た「ひまわり」という映画を思い出します。
ソフィア・ローレンとリュドミラ・サベリュイエワとマルチェロ・マストロヤンニ。
良かったな~、あの頃の映画は。
昨日は激しい雨のおかげで比較的涼しい夜になりましたが、今週末はどうなんでしょうね…。
ここのところ、買い物に出かけるだけで散策ができず、欲求不満状態でございます。
【2008/07/2908:40】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
ひまわり
この日は天気もよかったんですね。青い空にピッタリのひまわり。
お日様に向かってひまわりを見ると元気をもらえるんですよね。
これだけの種類があるのにびっくりです。色の薄いのも茶色っぽい物もあって飽きません。
暑い中、飲むビールはたまりませんね。生き返ったような気持ちになりますからね。
私事で申し訳ないんですが、さっき、板のハガキが来ました。一万尺便りと書いてあります。
そして『乗鞍岳、日本一高い郵便局より書中見舞い申し上げます」とあります。
「自転車で登りきったぞー」と書いてあり差出人(書いてなかったんです)がわかりました(笑)
息子が乗鞍岳(標高3026m)を自転車で登りきった様です。よく頑張ったなあ。
裏には乗鞍岳やライチョウ?やキキョウ(多分)の絵がかかれています。すごく素敵なハガキです。
嬉しい板ハガキでした。すみません、個人的な事で、でもかたちゃんに聞いて欲しかったので(笑)
【2008/07/2913:12】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
がんさんへ
昨日の雨で今日はかなり涼しいですね。
と言っても、ムシムシしてますが。
ひまわり畑が満開だったら、きっと映画のシーンの様に
素晴らしかっただろうなあと思うとちょっと残念ですね。
でも、あの暑さで良く咲いてるなあと感心してしまいます。
ハスが目的でしたが、とりあえず、ひまわりも見れて良かったです。
【2008/07/2918:28】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
晴香さんへ
わあ、日本一高い郵便局からのハガキですか!素敵ですねえ。
今の時期、乗鞍岳は涼しいんですよねえ。
私は、バスで楽々登りましたが、自転車で制覇されたんですね。
息子さん、すごい、すごい!
板のハガキの暑中見舞いなんて、最高。
きっと頂上は雪が残ってるんじゃないでしょうか。
素晴らしい息子さんを持って、お母様もお幸せですね。
また、息子さんが帰って来られたら、いろいろとお話聞かせて下さいね。
【2008/07/2918:37】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
赤目四十八滝①
|
HOME
|
大阪万博公園①はす池
>>
忍者ブログ
[PR]