かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,14
14:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,28
00:00
大阪万博公園①はす池
CATEGORY[その他の地域]
以前から、
大阪万博公園の日本庭園のハスが見たかったんです。
7/21(月/祝)この日、象鼻杯・ハス酒が先着順で頂けると言う事で、
主人と行って来ました。
朝8時に出発、9時半到着。もうとっくに象鼻杯・ハス酒は終わっていました。
何せ、6時開園ですからね。まあ無理でしょう。
着いたら、入り口にこんな悲しい案内板が。
はす池のハスは満開です。
池に咲くハスは綺麗です。
八重のピンクのハス
純白のハス
珍しい蝶々の様なトンボ その名もチョウトンボ
チューリップみたい
散っても美しい
ハスの葉にとまる赤とんぼ
日本庭園の一番のメインの「心字池」の
パノラマ写真
もどうぞ。
PR
コメント[4]
<<
大阪万博公園②ひまわり
|
HOME
|
咲くやこの花館②
>>
コメント
毎年
必ず見に出かけていた蓮ですが、今年はまだ一度も…。
こうして拝見すると「美しい!」と思うのですが、連日の暑さにね参ってしまって…。
そちらはお元気な様子でなによりです。
あ、そうそう、奈良の大文字焼き、県庁屋上の席が当たりました。
競争率3倍以上の難関だったのですけどね。
その頃はもう少し涼しくなってくれているかな…。
【2008/07/2808:36】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
無題
今日は又、お嬢さんが撮影したかの様な写真が2-3枚混ざってますね(^^♪
純白のハスの綺麗な事!しばし見入ってしまいますよね。
ハスの葉の上に散った花びら1枚、風情があっていいです。
チョウトンポ、初めて見ます。こんなトンボもいるんですねえ。
やはり自然は面白い。
土曜日に祭りに行ってきました。
ずっと立ちっぱなしは辛いので階段に座ったりして2時間過ごしました。やはり地元の祭りは一番だと思ってます。。
主人は博多で幼少期を過ごしたので、博多祇園山笠の方が迫力があると言っていて
地元の祭りが一番好きな私はちょっとムカッ(笑)主人の気持ちはよ~くわかるんですが(笑)
【2008/07/2815:02】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
がんさんへ
当選、おめでとうございます!
県庁の屋上は何度か上がった事がありますが、本当に眺めが良いですよね。
大文字焼きの時は、夜だし、風も吹いて、きっと気持ち良いと思いますよ。
うちは、主人が暑いのが全く平気で、私と正反対なんですが、
無理のない程度に出かけています。
もう途中でギブアップして、早々に帰宅する事も多いですが。
庭もない、ガーデニングしてない私ですので、少しでもお花が見れて幸せです。
【2008/07/2817:56】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
晴香さんへ
ピンクも可愛いですが、白も美しくて良いですよね。
ここは、そんなに種類は多くないようですが、池中満開で見事でした。
チョウトンボは写真で見るとそうでもないのですが、
実際に見ると真っ黒に見えるので、ちょっと怖い感じます。
でも、珍しいので、アップしました。
お祭り行かれたんですね。良かったですね。
楽しかったでしょ。興奮したでしょ。
ま、ご夫婦それぞれの思い入れあるお祭りがあるいうのも良いんじゃないですか。
私もお祭り好きですが、主人は地味な人なので、駄目なんですよねえ。
【2008/07/2818:02】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
大阪万博公園②ひまわり
|
HOME
|
咲くやこの花館②
>>
忍者ブログ
[PR]