かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,15
20:33
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,24
00:12
京都植物園③
CATEGORY[京都のその他の所]
池の畔の新緑が美しいです。
この池に鴨がいるのは知りませんでした。4羽いました。
ひょうきんな鴨さん
餌が欲しくて私達の方に寄って来て、見上げています。
餌はないの。亀さん、ごめんねえ。
もう暑くて限界で、半分ほど回った所で、植物園を出ました。
そして、
進々堂北山店
で、ランチをしました。
次女が食べたポークロースのグラティネ トマトソース
私が食べた具だくさんキッシュランチ
パンは食べ放題、飲み物も付いています。
お土産にパンを買って帰りました。
宇治抹茶のパン、バナナタルト、チーズパン
北山メロンパン パンダパン、卵とほうれん草のパン
PR
コメント[4]
<<
咲くやこの花館①
|
HOME
|
京都府立植物園②
>>
コメント
鴨の写真を拝見して
横浜で住んでいたときに母とよく歩いた近所の散歩道を想い出しました。
小さな小川が流れていて、そこにコサギや鴨がいたんですよ。
人を恐れもせず。
春には桜が綺麗でした。
進々堂北山店といえば、私的にはメロンパンのイメージ。
ずっとご無沙汰してますけどね…。
【2008/07/2408:33】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
北山メロン
昨日の赤とんぼの逆立ちの写真はお嬢さんでしたか。
私は又、かたちゃんがお嬢さんに感化されて面白い写真を撮られたのかなと思ってました。
今日の「ひょうきん鴨さん」と「見上げる亀さん」もお嬢さんですか?
何かねえ、この亀さんが愛おしくて同じく「餌がなくってごめんね」って言いたくなりますね。
美味しそうなお食事に可愛いパン。北山メロンって表面が普通のメロンパンと違いますが
評判のパンなんですか?それともただパン屋さんの名前をつけただけなのか(笑)
【2008/07/2412:02】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
がんさんへ
京都植物園はもう数え切れない位行ってるのに、
この池はいつも素通りで、鴨がいる事を知りませんでした。
やっぱり、動物好きの娘と一緒だから、気がついたんでしょうね。
亀も一杯いましたし、ものすごくデッカイ鯉もいました。
進々堂北山店はがんさんに教えて頂いて以来、すっかり常連になってます。
ポイントカードのポイントも溜まってますよ。
いつも行列のこのお店ですが、平日だし、祇園祭中だし、空いていました。
ランチは言うまでもなく美味しかったです。
【2008/07/2412:12】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
晴香さんへ
動物の撮影はもう娘に任せています。
どうあがいてもかないませんからね。
亀さんも娘です。実は、カエルも撮影してるんですけど、
晴香さんや女性のお客様の為に掲載は控えました。
緑の小さなアマガエルならともかく、ちょっと…な感じのやつだったので。
今回、さすがの京都植物園でも暑くて、写真を撮る気になれず、
写真撮影はすべて娘にお願いしました。
お花も私が指示をして、撮ってもらいました。
あの亀はものすごく遠くから私達に気が付いて、必死で泳いで来て、
じっと上を見上げて、アピールするんですよ。
暑くて、入園者も少なくて、かなりお腹空いてたんでしょうね。
北山メロンパンは、進々堂の北山店でしか販売されていないオリジナルパンなんです。
とても人気があって、すぐに売り切れるみたいですが、
この日はありましたので、買って帰りました。
甘くなくて、さっぱりして美味しかったです。
【2008/07/2412:21】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
咲くやこの花館①
|
HOME
|
京都府立植物園②
>>
忍者ブログ
[PR]