かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,17
13:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,22
00:00
京都府立植物園①おもちゃかぼちゃ
CATEGORY[京都のその他の所]
7/17 次女と京都府立植物園に行って来ました。
目的はおもちゃかぼちゃを見る事です。
面白くて可愛いおもちゃかぼちゃをご覧下さい。
全て5cm~10cm位の大きさです。
白いボール?
白いひょうたん?
黄色いひょうたん? でも、おしりは緑色
オレンジ?
スイカ?
表現出来ない形
黄色と緑の混合タイプ
おもちゃかぼちゃのお花です。
こちらは次女の好きなひょうたん 小さくて可愛い
細長~いひょうたん
赤ちゃんゴーヤ スーパーで見るのよりすっごい小さいです。
PR
コメント[6]
<<
京都府立植物園②
|
HOME
|
豆仙坊 な・ら・ら店
>>
コメント
17日といえば
山鉾巡行の日ではありませんか!
京都が一年で一番混み合う日ですよね。
皆そちらへ行っていて植物園は空いていたのかな…?
瓢箪やゴーヤの赤ちゃんは法輪寺から法隆寺への道で見かけたことがあります。
ゴーヤの赤ちゃんって可愛いんですよね。
【2008/07/2209:55】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
実は、次女に山鉾巡行に行きたいと言ったんですが、猛反対されたんです。
もちろん自分が行きたくないとかじゃなくて、私の事を考えての事です。
去年病気をしてから、以前ほど体力がなく、暑さにも弱いので、無理だと言うのです。
そしたら、普段口出ししない長女も珍しく、「大学の帰り、物凄い人で大変だった。」と
同じ様に反対されました。2人共京都の大学に行ってるだけに良く知ってるようです。
それで、2人の優しさに負けて、諦めました。
テレビのニュースで山鉾巡行の映像を見て涙が出ました。
来年は行けるような体力になる事を目標にと言うか、宿題にしたいと思います。
実際、地下鉄の京都から四条までは通勤ラッシュ並みの混み様で、
その後の北山までは平穏でした。
植物園もカメラマンがいて、お年寄りが少しいる程度で空いていました。
おもちゃかぼちゃは自然の芸術と言う感じで、
一度実になってる所を見たかったので見れて嬉しかったです。
【2008/07/2211:03】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
カボチャ、ひょうたん
お母さんの事を気遣って山鉾巡行を反対されたなんてお嬢さん方は本当に優しい方ですねえ。
確かに人混みは疲れるし酔いますからね賢明な判断でしたね。
京都府立植物園も暑いと思いますが、人混みじゃなくて可愛いカボチャを見れるんですからね。
白いカボチャなんて初めてです。
黄色と緑の混合タイプなんてはっきりと分かれてるんですね。面白い。
その上のはパッと見た時に笑っているピエロに見えたんですが、私の目がおかしいのかも(笑)
ひょうたんって何であんな形に育つんでしょうね、不思議です。
赤ちゃんゴーヤは実際に見るとかわいいんでしょうね。これがどの位の大きさになるのでしょうか。
【2008/07/2213:52】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
娘達の気遣いには、感謝です。
実際、植物園でさえ、最初は涼しく感じたんですが、
だんだん暑くなってめまいがしました。
おもちゃかぼちゃ、面白いでしょ!
まあ、何に見えるかは、その人の発想なので、
あえて、あれは、何も書かなかったんですよ。
私は、発想が貧弱なので、晴香さんなら、
面白いのを想像するだろうと思っていました。
植物園はお花だけでなく、こういういろんな実りが見れるのが楽しいですよね。
追記です。
いつもお名前の記述がありません。
晴香さんと勝手に思い込んでお返事してますが、
偽者が現れると大変ですので、
お名前、お願いしま~す!
【2008/07/2214:43】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
ご指摘ありがとうございました
あら、どうしたんでしょうか。本当に名前が書いてない。
原因がわかりません、ご指摘ありがとうございました。
これからも気がついた事があったらどんどん突っ込んで下さいね。
【2008/07/2215:15】||晴香#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
え?ちゃんと書いて下さってるのに表示しなかったんですか。
ごめんなさい。
てっきり、お忘れなのかとおもっておりました。
1週間前からずっと何ですよ。
何ででしょうねえ。
サーバーのせいでしょうか。
ま、晴香さんて、分かりますので、これからも気楽に書き込みして下さいね。
【2008/07/2220:28】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
京都府立植物園②
|
HOME
|
豆仙坊 な・ら・ら店
>>
忍者ブログ
[PR]