かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,18
10:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,21
00:00
豆仙坊 な・ら・ら店
CATEGORY[奈良のその他の所]
近鉄奈良駅前にな・ら・らが出来て、もう何回も
足を運びましたが、行く度に行列が出来ていて、
入れなかったお店がありました。
手作り豆腐と湯葉料理のお店
「豆仙坊」
です。
まあ、お豆腐はヘルシーで、女性に人気がありますからね。
しかもチェーン店なので、固定ファンもいるんでしょうね。
7/16長女と次女の駄目駄目三姉妹で、行って来ました。
この日は幸運にも空いていました。
店内に入ってすぐの所にこんな可愛い置物が。
あちこちにこんな額縁が飾ってあります。
ちょっと調べましたら、
御木幽石(みきゆうせき)
と言う方の作品と分かりました。
照明も和風で素敵です。
私 花かご弁当(ランチタイムのみ)880円 他にお漬物、ご飯、お吸い物、飲み物付き
長女 「山の辺」1580円 ボリュームたっぷりで満腹にならないと駄目なので。
こんな焼き物やてんぷらも付いています。
次女 「豆の里」1350円 あまりグルメに興味ないので、お姉ちゃんが選択。
暑くてもやっぱり湯豆腐 後、手作り厚揚げも。
手作り豆腐は美味しかったですし、全体的にお味も上品で良かったです。
でも、混んでいる理由が分かりました。
ランチなのに、コースになってるので、時間がかかるんです。
しかもおばちゃん達が喋って居座ってるので、回転が悪いようです。
まあ、それは仕方ないですね。
意外と駄目駄目三姉妹はあんまりお食事の時はペチャクチャ喋って
居座ると言う事はないんですよ。
でも、店内の雰囲気はとても良く、落ち着けるお店だと思いました。
PR
コメント[4]
<<
京都府立植物園①おもちゃかぼちゃ
|
HOME
|
神戸の旅
>>
コメント
無題
「豆仙坊」とうせんぼうと読むんでしょうか?
店内の装飾というか可愛くって和みますね。こういう絵が書ける人が羨ましい。
豆腐は以前もお話しましたが、苦手なんですよね。大豆はたべれるんですけど、食感がダメなんですよねえ。
いつも仲のいい美人三姉妹、黙々とお食事されてるんですね。
うちの姉は舌が敏感というかか一度食べるとどんな材料が使われてるかわかる人なんです。
そしてそれを家で試してみるとわりと似た味になるんですよね。
これだけはかないません、だから姉と食事をする時は姉の表情を見るのが楽しいですよ。
【2008/07/2110:04】||NONAME#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
そうです。「とうせんぼう」です。
お豆腐苦手なのに、記事にしちゃってごめんない。
ちゃんとコメントも付けて下さって感謝です。
心が広いんですねえ。
私は、出来たら、冬に湯豆腐や湯葉料理を頂きたいなあと思っています。
うちの駄目駄目三姉妹はそんなにめちゃめちゃ喋らないですね。。
しいて言えば、私が一番お喋りですね。
きっと他のお客さんは久しぶりにお友達と会ったとか、
何かの趣味のサークルとかそう言う人達なので、
きっとお話が盛り上がるんでしょうね。
私達のように一緒に暮らして毎日顔を合わせてるとそんなに話すこともないですしね。
私が、喋りだすとつい、娘達に説教しちゃうし。
でも、長女と次女は本当に仲良しで、私がいないと姉妹で羽を伸ばしています。
お姉様、すごいんですね。
きっとお料理も上手なんでしょうね。羨ましいです。
【2008/07/2116:33】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
お豆腐料理、見る分にはちっともかまいませんので気を遣わないで下さいね(^^♪
かたちゃんの所は姉妹が性格が違うのもいいんでしょうね。
結婚してからも多分ずっといい姉妹関係を続けて行かれる事と思います。
うちの娘も「お姉さんが欲しかった」と言ってます。こればっかりはどうしようも出来ないです(笑)
姉は料理が上手いんです。1日料理を作ってても苦にならないという位お料理好きです。
すごく薄味で添加物が入ってないものを使ってます。
そのせいか姉の家族は大病をした事がないですね。
【2008/07/2117:32】||NONAME#9859db6f01[
編集する?
]
晴香さんへ
優しいお言葉ありがとうございます。
確かに、うちの娘達は性格も趣味も全然違いますね。
だから、お互いに良い所も悪い所も認め合ってるようです。
小さい時からほとんど喧嘩しなかったですからね。
私と妹は子供の時、ものすごく喧嘩したので、
こんな仲良し姉妹もいるのかと自分の子供なのに、驚きます。
お姉様、素晴らしいですね。
私はお料理苦手なので、あやかりたいですね。
ま、料理だけじゃなく、家事全般が嫌いで、
良く主婦やってるなあと自分でも感心してます。
健康の為にも食事って本当に大事ですよね。
【2008/07/2117:55】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
京都府立植物園①おもちゃかぼちゃ
|
HOME
|
神戸の旅
>>
忍者ブログ
[PR]