かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
07,17
00:11
薬師寺の蓮
CATEGORY[奈良のお寺]
薬師寺の蓮が見頃だとHPに載っていましたので、行く事にしました。
近鉄奈良駅から西大寺で乗り換え、2駅で西ノ京に着きます。しかし、時間が遅かったので、せっかくの蓮の花もほとんど閉じていました。でも、元々開花してる見頃の蓮の花が少ないようです。ほとんどがもう蓮台だけになってしまってるか、まだつぼみの状態でした。他のブログを見てもやはり今年は開花状況が例年より少ないようです。
それに喜光寺、唐招提寺、三室戸寺と素晴らしい蓮を見て来て、私の目もちょっときびしくなってるようです。でも、東塔を借景にしたり、玄奘三蔵院を借景にして、写真を撮りましたので、一味違ったものになりました。そこは、やはり世界遺産のお寺だけありますね。
そして、一休みする為に境内にあるお店でお抹茶(吉野くずの干菓子付き)を頂きました。蓮の花の撮影に関してはちょっと不満が残っていたので、どうしようかと考えていましたら、店内に飾ってある写真を見てふと思いついたのです。いつだったか、がんさんのブログでパンフレットと同じ写真を撮られたと言う記事が載っていたのを思い出しました。確か池越しに病院の前から撮ったとか書いてあったのが記憶に残っていました。
お店の方に聞いてみましたら、大体の場所を教えて下さいました。大池と言う名前の池の向こうだと言う事です。踏み切りを渡って、ずっと真っ直ぐに歩いて15分位だそうです。
とりあえず、行ってみる事にしました。ずっと歩いて行くと確かに大池の案内の看板が出ていました。そして、そちらの方に行くと大きな池が見えて来ました。そして、医療センターも見えて来ました。がんさんのブログに書いてあったのはきっとこれの事だと思い、そのまま歩いて行くとついにあの景色が見えたのです。ちょうどお昼頃で最高に暑い時間帯でしたが、そんな暑さも忘れ夢中でシャッターを押しました。
そして、撮れた写真が最初の写真です。もう大満足です!
電車で奈良に帰り、東向き商店街の中華料理店「飛天」でバンバンジー冷麺セットを頂きました。冷麺に杏仁豆腐が付いています。冷麺はもちろん、美味しいんですが、杏仁豆腐がまた美味しいんです。これでまた元気になり、帰宅しました。
憧れの薬師寺のショット
東塔を借景にした蓮の花
玄奘三蔵院を借景にした蓮の花
飛天のバンバンジー冷麺と杏仁豆腐
PR
コメント[6]
TB[]
<<
喜光寺の蓮(雨上がり編)
|
HOME
|
おふさ観音風鈴まつり②
>>
コメント
偶然です。私も大池から撮りました。
かたちゃん、こんにちは!
驚きました。私も昨日大池から薬師寺を撮りました。
私は朝早くです。朝焼けの薬師寺を撮りたかったのですが、生憎雲が出てきましたので、またの機会に・・ということにしました。
かたちゃんは 蓮をたくさんみられましたね。暑い日ざしの中お元気ですね。○○から歩いて15分とか10分とか軽く書いておられますね。いつも「すごいなー!」「お元気ね~!」と感心しています。
【2006/07/1713:16】|
URL
|ikomanokaze#28a4d44575[
編集する?
]
大池越しの薬師寺
行かれたのですね。
ikomanokazeさんも。
一度は見てみたい光景ですよね。
しかし、よく撮れていますね~。
私が撮ったときには若草山は写りませんでした。
目では見えていたんですけどね。
今度はライトアップされたところを見てみたいと思っております。
【2006/07/1713:28】|
URL
|がんさん@大和の国#98662e9dbe[
編集する?
]
ikoさんへ
もうびっくりしました。同じ日に同じ場所で撮影なんて、こんな奇遇があるのでしょうか。きっと見えない糸で繋がっているのかもしれませんね。
ikoさんのも拝見しましたが、やっぱり早朝に行かれただけの事はありますね。素晴らしいです。まさに「早起きは三文の徳」ですね。朝寝坊の私には到底無理です。
歩くのは、まあ15分までなら気楽に行けますが、それ以上はきついですね。しかも坂があると駄目です。車も免許もない私は駅前が本当に助かります。ですから、いつも運動靴を履いています。
【2006/07/1720:38】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
がんさんへ
がんさんの記事のお陰で憧れの景色を見る事が出来ました。そして、とりあえず写真に収める事も出来ました。本当に感謝しています。
ライトアップ、良いですねえ~。早朝は苦手ですが、夜なら大丈夫なので、私もチャレンジしたいですね。8月の大文字焼きとか1月の山焼きとかも良いですね。夢は膨らみます。
【2006/07/1720:45】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
3日間のご無沙汰です(笑)
こんにちは!
ちょっと3日間ほど留守にしてましたので、こちらに来れませんでした。ちょっと疲れ気味です。
でも、こちらで沢山の涼しげな風鈴を見、綺麗な綺麗な薔薇を見、そして薬師寺の素晴らしいショットを見させて頂き心癒されました。ありがとうございました。中でも薬師寺の写真は素晴らしい!絵葉書になりそうですね。向こうに見えるのは若草山ですか?違うかな?
私の記憶の中にある若草山に似てたので(笑)
【2006/07/1813:03】||晴香#9859db6f4c[
編集する?
]
晴香さんへ
お出かけされてたんですね。お疲れ様でした。毎日暑い日が続いていますので、自分も含めてこのブログで少しでも涼しい気分になって頂けたら本望です。
あの薬師寺の借景は大正解です!若草山です。関西の事、本当にお詳しいですね。暑い中、車が無いので、一人でトボトボ歩いて撮影場所に辿り着きましたが、やはり苦労するとそれだけ喜びは大きいですね。
これからも心を癒されるようなブログを目指したいですね。
【2006/07/1815:10】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
喜光寺の蓮(雨上がり編)
|
HOME
|
おふさ観音風鈴まつり②
>>
忍者ブログ
[PR]