かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
07,16
00:02
おふさ観音風鈴まつり②
CATEGORY[奈良のお寺]
さて、昨日の続きです。
風鈴まつりと言えども、おふさ観音はお花のお寺です。いろいろなお花が楽しめます。春にはとても綺麗なバラを堪能させてもらいましたが、何とこの暑い中もバラが頑張って咲いていました。ちょっと嬉しかったですね。きっとお寺の方がバラを本当に愛して大事にされてるんでしょうね。
それから、すっかり覚えましたテッセンが綺麗に咲いていました。今まで見たテッセンはうすい紫やピンクが多かったですが、これは白っぽい色でした。良く見ると白地にピンクの線が入っていますね。
お寺の外に良く見かける花が咲いていました。名前が分からないので、帰宅してから図鑑で調べましたら、木槿(むくげ)と言うのが分かりました。また一つお花の名前を覚えました。
帰りは夕方で少し暑さがマシだったので、一人気分良くJR畝傍駅まで歩きました。畝傍駅から王寺経由で奈良まで帰りました。
ちょっと変わったお寺参りと言う感じでしたが、心が洗われたような気持ちになりました。
暑いのに頑張るバラ
清楚なテッセン
超アップで撮ってみました
ムクゲと言うお花
PR
コメント[4]
TB[]
<<
薬師寺の蓮
|
HOME
|
おふさ観音風鈴まつり①
>>
コメント
風鈴祭
おふさ観音の風鈴祭も季節感がありますね。
うちにも中尊寺で買った南部鉄の風鈴があるのですが、近所に配慮して仕舞ったままです。
出してみたくなりました。
白いテッセン、綺麗ですね。
この色のムクゲを見ると、何故か私は浴衣の女性を想いうかべてしまいます。
【2006/07/1610:26】|
URL
|がんさん@大和の国#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
ガラスの風鈴は見た目は涼しげですが、やはり音は鉄が良いですねえ。でも、マンションは確かに気を使いますよね。
白いテッセンは初めて見るのでとても新鮮でした。
ムクゲは良く近所で見かけるのが薄紫色なので、白いのはちょっとハイビスカスみたいで夏っぽいですね。
夏のお寺って今まで参拝した事なかったんですが、蓮を初め、いろんな花で楽しませてもらえる事を知りました。
【2006/07/1615:27】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
おふさ観音と風鈴
かたちゃん、こんばんは!
おふさ観音のこと がんさんのところで知りました。バラをみにいこうと思ったのですが、霊山寺のバラを楽しんでおふさ観音は次にと・・・いうことにしていて、そのごすっかり忘れていました。
「風鈴祭」があるのですね。
珍しいお祭りですね。バラもてっせんもまだきれいに咲いているので
すね。ピンクのやさしい色のバラが気に入りました。
このごろ かたちゃんのところで 奈良のお寺のことをおそわっています。
奈良公園にいくとき通る道に「喜光寺」があったのですね。今まで気がつきませんでしたが、先日のぞいてみました。
かたちゃんの文章を読みながら疑似体験しています。
【2006/07/1622:15】|
URL
|ikomanokaze#28a4d44575[
編集する?
]
ikoさんへ
おふさ観音はなかなかユニークなお寺のようで、私達をいろいろと楽しませてくれるようですね。バラは諦めていただけに綺麗に咲いてくれていたので、嬉しかったです。日本のお寺って、本当に素晴らしいと思います。
疑似体験をしてる、なんて嬉しいお言葉ありがとうございます。全く中身のない薄っぺらなブログですが、楽しんで頂けたら光栄です。
【2006/07/1622:29】|
URL
|かたちゃん#99bca141ef[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
薬師寺の蓮
|
HOME
|
おふさ観音風鈴まつり①
>>
忍者ブログ
[PR]