かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
04,26
00:00
奈良公園の八重桜 大集合!
CATEGORY[奈良のその他の所]
4/20(日) 奈良公園のシルクロード交流館横の桜を見に行きました。
ここには、いろんな種類の八重桜が植わっています。
関山(かんざん)
普賢象(ふげんぞう)
松月(しょうげつ)
御衣黄(ぎょいこう)
兼六園菊桜
桜の木にシジュウカラがとまっていました。
この後、三社池で偶然見つけた楊貴妃(ようきひ)
※速報 昨日、奈良八重桜が三分から五分咲きになってました!
PR
コメント[6]
<<
興福寺境内
|
HOME
|
家族の愛
>>
コメント
奈良八重桜、開花したんですね
貴重な情報をありがとうございます。
今日は土曜出勤ですが、明日は春日大社の藤を見に行こうと思っているので、ついでに見られたらいいな。
ま、母の体力次第なんですけどね。(できれば、神苑→砂ずり→若宮→浅茅ヶ原→パトリと巡りたい)
八重桜と聞くと、昔はボテッと重たい感じの花をイメージしていたのですが、フワフワと軽やかなものや奈良九重桜、奈良八重桜のように可憐で可愛らしい種類も多いですよね。
【2008/04/2608:51】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
奈良公園のすべての奈良八重桜が開花してるかどうかは分からないのですが、
県庁横の駐車場前の見本木がまず3分咲きなのをバスの中から見かけたんです。
それで、公園内に入って行きましたら、新公会堂横は3分、シルクロード館横は7分、
大仏殿の東側は2分、そんな感じでした。
浅茅ヶ原付近はどうか分かりませんが、
きっと明日ならさらに開花してると思われます。
もしかしたら、一番見頃かもしれませんね。
【2008/04/2614:40】|
URL
|かたちゃん#9a721fe730[
編集する?
]
無題
奈良公園で様々な種類の桜を見れるのは嬉しいものですね。
兼六園菊桜は兼六園から贈られたものなんでしょうか。菊に似てるからこういう名前がついたのかな。
シジュウカラはよく見つけましたね。さすがもうプロですね(^^♪
今日はお天気もよかったので主人が「藤棚を見に行こう」という事で行ってきました。
近くの公園の藤棚が綺麗に咲いてました。先日も言いましたが
最近主人がお花に興味を持ってきたので二人で「綺麗ねえ」といいながら歩いてます。
【2008/04/2712:28】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
そうですね。仰る通り兼六園からの贈り物かもしれませんね。
そういうのも名札の所にちょこっと書いてあったら嬉しいんですけどね。
とにかく、ちょっと変わった桜で、こちらではあまり見かけませんね。
シジュウカラは、まるで私に撮ってとばかりに、ちょうど飛んで来てくれました。
もちろん、ちょろちょろするので、撮影は大変ですが、
それも慣れましたので、小鳥の撮影も楽しいですね。
ご主人とお散歩ですか。良いですね。藤がちょうど咲く季節ですよね。
ご主人がお花に興味を持たれるのは、素晴らしいですよね。
これからも仲良く二人で、いろんなお花を見て下さいね。
【2008/04/2715:43】|
URL
|かたちゃん#9a721fe730[
編集する?
]
八重桜と藤
こんにちは!
がんさんのところで春日大社神苑の藤を拝見しましたが、奈良公園の八重桜もきれいですね。
かたちゃんがお休みの間奈良に出かけていませんでした。
私は自分で情報を集めることをしないで人任せですね。
やっと奈良に出かけてみたくなりました。
お世話になっています。
【2008/04/2817:25】|
URL
|ikomanokaze#54940b9e63[
編集する?
]
ikoさんへ
この八重桜は1週間前の写真ですので、
もうそろそろ花吹雪になる頃でしょうか。
その散った桜の花びらを食べてる鹿さんの様子も和みます。
これからは、奈良公園は藤ですね。
神苑も春日大社本殿も素敵ですが、飛火野の藤も見事です。
藤はこれからですので、5月に入ってからが見頃になると思います。
私も楽しみにしています。
奈良公園は年中楽しめる無料の植物園と私は思っています。
良かったら、また奈良公園にお越し下さいませ。
【2008/04/2818:21】|
URL
|かたちゃん#9a721fe730[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
興福寺境内
|
HOME
|
家族の愛
>>
忍者ブログ
[PR]