かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
04,25
00:00
家族の愛
CATEGORY[奈良のその他の所]
今日は「お花見プレイバック」をお送りします。
一般的にお花見と言えば、ソメイヨシノです。
私がブログをお休みしてる間、
そのお花見をする事が出来ませんでした。
そんな私の為に、主人や長女や次女が
桜の名所に行って、桜の写真を撮って来てくれました。
その中でも「花よりだんご」「写真には全く興味なし」の
長女の写真をご紹介します。
まずはご存知氷室神社のしだれ桜 3/31撮影
意外と知られていない春日大社のしだれ桜 3/31撮影
佐保川沿いの桜並木 4/2撮影
郡山城跡の桜 4/4撮影
何かのついでに撮ったのかと思ってましたら、
わざわざその場所に撮影に行ってくれたそうです。
普段、全く写真を撮らない彼女ですが、
とても上手なので、驚きました。
聞きましたら、私が撮影した写真を見て、
アングルとかを真似て撮ったそうです。
この場を借りて、本当にありがとう!
PR
コメント[6]
<<
奈良公園の八重桜 大集合!
|
HOME
|
大野寺②
>>
コメント
こうして見ると
奈良には美しい桜が沢山ありますね。
吉野も平城宮跡も若草山も生駒山上遊園地も明日香も…。
お嬢さんも優しくて、良いご家庭だと羨ましくもあります。
佐保川の桜を拝見して、倉敷からの帰り道で万博公園の見事な桜に見とれて高速の分岐を見落としたことを思い出しました…。
そのまま名神を走って茨木で降り、また反対方向に乗り直して帰った次第…。
【2008/04/2509:00】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
仰る通り、奈良には、本当にたくさんの桜の名所がありますよね。
大きな立派な古木の一本桜もあれば、桜100選に選ばれてるような桜もあれば、
山や川に囲まれた長閑な桜もあれば・・・。
もういろんなバリエーションが楽しめますよね。本当に有難いですね。
今年は拝見出来ませんでしたが、万博公園の桜も見事ですよね。
車を運転されていてもきっと見惚れてしまうでしょうね。
今度は是非、茨木まで行かないで、公園の中に入っちゃって下さい!
【2008/04/2513:46】|
URL
|かたちゃん#9a721fe730[
編集する?
]
素晴らしいご家族ですね。
何て素敵なご家族なんでしょう。お休みされてる間に
ご家族皆さんがかたちゃんをサポートされてる姿が目に浮かぶようです。
それぞれ違う日に撮られてるんですね。
お母さんのお手本があるといっても仲々撮影するとなると上手くいかないものですが、
写真からとっても暖かいものを感じます。
特に枝垂れ桜と郡山城跡の桜が好きですねえ。
【2008/04/2515:53】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
ありがとうございます。
三人が三人とも私に桜の写真を見せてくれてびっくりしました。
そして、その場所が偶然、同じ場所なので、さらにびっくりです。
その中で、一番印象に残ったのが、長女の写真です。
カメラなんてほとんどさわった事ないような子が
わざわざ電車に乗って、名所に行って撮影してくれたのには、
本当に感激しました。
家族には本当に感謝しています。
【2008/04/2519:05】|
URL
|かたちゃん#9a721fe730[
編集する?
]
すばらしいですね!
かたちゃん、こんにちは!
5月までお休みと書いてありましたので、旅行中かそれとも何か重要な仕事で・・・と思っていました。
「お花見ができない私にかわり・・・」とありますから 違うようですね。
でも かたちゃんのご家族はすばらしいですね。お母様の嬉しい顔を見るために・・・・、
ご家族の気持ちもすばらしいですが 写真もすばらしいですね。
私は「佐保川沿いの桜並木」が大好きです。昔の思い出とつながる道のようです。
【2008/04/2817:19】|
URL
|ikomanokaze#54940b9e63[
編集する?
]
ikoさんへ
しばらくお休みさせて頂きましたが、またぼちぼち更新しますので、
よろしくお願いします。
人は困った時や弱った時に心の温かみを感じるものですね。
特に家族の愛は本当に有難いです。
普段は家族に文句ばかり言ってる私ですが、
この春は感謝してもしきれない位です。
近所にこのような場所が一杯ある事は、
本当に幸せな事だと思っています。
【2008/04/2818:14】|
URL
|かたちゃん#9a721fe730[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
奈良公園の八重桜 大集合!
|
HOME
|
大野寺②
>>
忍者ブログ
[PR]