かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2008
03,20
14:46
城南宮
CATEGORY[京都の神社]
3/15(土)妹と
城南宮
のしだれ梅を見に行きました。
場所は近鉄竹田駅から徒歩10分程です。
私は竹田までは近鉄で1本ですぐですが、
妹は箕面からですので、かなり時間がかかったようです。
でも、ぽかぽか陽気のこの日、きれいなお庭の散策は
とても気持ち良かったです。神苑の拝観料は500円です。
お抹茶と可愛いピンク色の羊羹(別途300円)も良かったです。
去年は、ちょうど見頃で、綺麗なしだれ梅を拝見出来たんですが、
今年はもう満開を過ぎていたので、心配だったんです。
でも、去年知らないおばさんに花が散ったピンクのじゅうたんも綺麗と
言う言葉を信じて行きました。
まずはすっかり恒例になったメジロ。今年は本当に良くメジロに遭遇します。
花の中に頭を突っ込むメジロ
カメラ目線のメジロ
椿「日光」
椿「紅侘助」
椿「蝦夷錦(えぞにしき)」
春の山のしだれ梅 梅のシャワーと言うより梅の花火と言う感じです。
梅の花びらが小川に落ちて素敵です。
まさにピンクのじゅうたんです。
城南椿の赤と梅のピンクと苔の緑
竹林と城南椿 竹と椿の組み合わせって良いですよね。
お茶室の巫女さんと少しお話をしましたが、とても感じの良い方でした。
また行きたいと思います。
PR
コメント[4]
<<
TEN.TEN.CAFE
|
HOME
|
雨のお水取り最終日
>>
コメント
ありがとうございます
この所かなり疲れた毎日を送っています。でもここにお邪魔すると疲れが吹っ飛びます。
私の中でこの所ブームのメジロちゃん。見るだけで笑ってる自分がいるんです。
かたちゃんの優しさを感じ本当に感謝したいです。ありがとうございます。
お花も心を癒す物だと疲れてる今だからこそ心からそう思えるのです。
【2008/03/2020:21】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
私なんかのブログで疲れを取って頂けるなんて本当に光栄です。
今年は本当にメジロに遭遇する事が多く、私も癒されています。
野鳥は撮影が大変ですけど、撮り甲斐がありますね。
特にメジロは表情が豊かな鳥だと言うのが最近分かりました。
しだれ梅もまるで桜のように華やかで感動しましたし、
椿もいろんな種類のが咲いていて、良かったです。
お抹茶と羊羹も美味しかったですし、
妹と楽しい一日を過ごす事が出来ました。
【2008/03/2020:41】|
URL
|かたちゃん#99be086ce6[
編集する?
]
今年は
早く行動し過ぎて、ピークの状態を見逃してばかりいたように思います…。
がしかし、昨日の片岡梅林はまずまずでした。
奈良公園はいつ行ってもノンビリできていいですね。
期待していたメジロにとの出逢いはありませんでしたけどね…。
ピンクの花弁の絨毯(↑)も趣がありますね。
うちは花の終わった緋梅と酔心梅の剪定を済ませました。
【2008/03/2108:31】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
いつもがんさんが仰ってますように、梅は桜と違って、
満開より、咲き始めがすごく風情があって良いですよね。
でも、今年は、奈良も京都も相対的に開花が遅かったですよね。
そんな中、やっと片岡梅林も見頃になったようで、
それをご覧になれて良かったですね。
うちのデビュー盆梅ですが、結局満開にはなりませんでした。
蕾の半分位だけ咲いて、後は蕾のまま、終わってしまったみたいです。
もうそれは諦めて、剪定をした方が良いんでしょうね。
来年に期待します。
【2008/03/2116:46】|
URL
|かたちゃん#99be086ce6[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
TEN.TEN.CAFE
|
HOME
|
雨のお水取り最終日
>>
忍者ブログ
[PR]