かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
11,27
00:00
安来・倉敷旅日記⑧倉敷美観地区
CATEGORY[その他の地域]
お待たせしました。ようやく倉敷に到着です。
私は大学の時に来ましたので、30年ぶりですが、
他の3人は初訪問です。
倉敷川です。長閑な風景です。
大原家別宅「有燐荘」です。
絵になるような景色です。
と言う訳で絵にしてみました。(「ペンシルスケッチ」で加工)
こちらも素敵な光景です。(何故か男性が一人ポツンと立っています。)
川下りも長閑ですねえ。
一部ですが、真っ赤に紅葉していました。
こんな感じのお店がズラリと並んでいます。
お馴染みの大原美術館です。
真っ赤な紅葉と純白の白鳥のコラボです。
倉敷滞在時間は1時間半程です。
ですから、いろいろな建物の中を拝観する事は出来ず、
ブラリと散策しただけです。
それでも、危うく新幹線に乗り遅れそうになり、
駅まで頑張って走った、走った~!
夕日を借景に岡山駅にのぞみ700系がホームに入って来ます。
そして、私達は、京都経由で帰路に着きました。
(大トリはかたちゃんBが満を持して撮影しました。)
※「雨降って地固まる。」まさにそんな旅でした。
豪華な北海道への銀婚旅行が近場の家族旅行となりましたが、
結果的には最高の思い出に残る旅行となりました。
この思い出を大切にまた毎日家族4人で楽しい日々を
送りたいと思っていますし、これを機にまた家族旅行を
したいなあと思いました。
ちなみにすっかり忘れていたのですが、
結婚20周年の記念旅行は主人と二人で、
一泊二日で東京ディズニーランドへ行ってました。
もちろん、私のリクエストだったんですが、
たまたま当時のチケットが出て来て、思い出しました。
余談でした。すみません。
PR
コメント[4]
<<
海遊館ツアー①
|
HOME
|
安来・倉敷旅日記⑦二日目の夜明け
>>
コメント
おお、我が故郷…
1時間半しかいられなかったのは残念ですね…。
倉敷川の川下りは最近のことで、以前はありませんでした。
昔から観光には力を入れてましたが、今でもいろいろ考えているようです。
まあしかし、想い出に残る良い家族旅行をされてなによりでしたね。
これからもご家族揃って健康でお幸せに過ごされますように。
【2007/11/2709:21】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
一人佇む男性はもしかしてご主人?
やっぱり倉敷に行かれましか。
私は結婚10周年で主人と倉敷を訪れました。
川べりや川下りの風景や大原美術館など懐かしいですね。
あの頃は「子供を一緒に連れてくれば喜んだのに」と二人で子供の話ばかりしてました(笑)
紅葉の時期ではなかったんですが、白鳥と紅葉のコラボすごく素敵ですね。
ペンシル画を横で見てた娘が
「えっ、この風景の写真をかたちゃんが鉛筆で書いたの?」と
感心してましたので「うん、そうよ」と言いましたがあとで種明かしをしときました(笑)
夕日を浴びた「のぞみ」いい画ですねえ。久しぶりに「のぞみ」を見ました。
ディズニーランド行った事がありませんが、楽しい所だったでしょうね。
こちらは近くにスペースワールドというディズニーに似た場所があります。
これからもご家族4人楽しいかたちゃん一家でお幸せに~~。
【2007/11/2709:58】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
がんさんへ
がんさんの故郷にお邪魔しちゃいましたぁ~。
短い時間でしたが、立ち寄って本当に良かったです。
川の周辺を散策してるだけで、とても心が和みました。
でも、ものすごい人でしたねえ。京都の観光地のようでした。
それと駅から、この美観地区に行く途中で、
「えびす通り」を歩いたのですが、
奈良の東向き商店街やもちいどの商店街に似てるなあなんて
家族と話していました。
ですから、とても親しみが持てました。
体調の事を心配しながらの旅行でしたが、
2日間共絶好調で最高の思い出になりました。
長いレポにお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
【2007/11/2806:49】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
晴香さんへ
結婚10周年で倉敷に行かれたんですか!
まだ子供さんも小さいでしょうから、どうしても気になりますよね。
でも、お若い時で、楽しい思い出になった事でしょうね。
あ、あの男性は20代のかっこいい方でした。
主人が撮影したので、多分、偶然に写ってしまったんでしょうね。
川に白鳥がいたのが、嬉しかったですねえ。
水上池の白鳥のようにすごく人になれていましたね。
もうアイドルと言う感じでしたよ。
あのスケッチ、あんな風に描けたら良いですけどねえ。
のぞみは、京都駅の時に撮れなかったので、岡山駅で撮影出来て良かったです。
あの700系はデザインがかっこ良くて好きなんですよね。
東京ディズニーランドは大好きで、もう7、8回は行ってますね。
もうはまると抜けられません。
スペースワールドは確か福岡ですよね。
遊園地はどこも楽しいですよね。
今回、長い旅日記を最後までお付き合い下さいまして、
本当にありがとうございました。
このように無事に旅を終え、ご報告出来た事を
本当に嬉しく思っております。
【2007/11/2807:13】|
URL
|かたちゃん#99bca120e0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
海遊館ツアー①
|
HOME
|
安来・倉敷旅日記⑦二日目の夜明け
>>
忍者ブログ
[PR]