かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
09,02
00:58
徳島の旅②
CATEGORY[その他の地域]
次は大杉駅です。ここは、高知県なんですね。
八坂神社と言う所に日本一の大杉があるそうです。
その名も
「杉の大杉」
です。
スサノオノミコトが植えられたと伝えられる樹齢3000年の巨木です。
詳細は緑色の字のリンク先をご覧下さい。
夜は学校に泊まったそうです。
そして、バーベキューに花火に肝だめし。
肝だめしの写真を見ましたが、うちの次女はしっかり
カツラをかぶって、白い衣装を着て、お化け役をしていたようです。
エンターテイナーですからね。
そして、二日目はいよいよ吉野川でのラフティングです。
今日は筋肉痛だと言ってましたね。
残念ながら、ラフティングの写真はありません。
そして、バスで奈良まで直行で無事に帰宅しました。
きっと学生ならではの楽しい思い出になった事でしょうね。
若いうちに一杯いろんな経験をして欲しいと思っています。
JR大杉駅 ここから徒歩15分で八坂神社です。
「大杉」の文字ですね。
八坂神社は全国にたくさんありますね。
これが、噂の杉の大杉 樹齢3000年の貫禄です。特別天然記念物です。
南大杉(左側)は根元の周囲が約20m、樹高が約60mで、
北大杉(右側)は根元の周囲が約16.5m、樹高が約57mです。
帰りのバスの中から 瀬戸大橋が見えます。
大量のお土産 ありがとう!
これは行きのバスです。
徳島のローカル線です。
PR
コメント[2]
<<
海遊館&ディズニーアート展
|
HOME
|
徳島の旅①
>>
コメント
可愛い電車!鬼太郎列車を思い出します。
『大杉』時代を感じさせるどっしりとした杉ですね。
この2つは夫婦杉とも呼ばれているとか。
同じ時代を生きてきて様々な時代の移り変わりもじっと見てきたのでしょう。
学校に泊まられたとの事ですが、体育館で皆で寝泊りされたのですか。
お化けの役をされたというエンターティナーのお嬢さん。沢山の人を驚かす事は出来たのでしょうか。
ラフティング、私昨日いかだでって書きましたがいかだでは無理でしょうね(笑)
若いって様々な事を経験して吸収できるからいいですね。
沢山のお土産と共に元気なお嬢さんが帰って来られてホッとされた事でしょう。
大歩危晴香は『金時まんじゅう』を『金持まんじゅう』と見間違えてしまいました^_^;
【2007/09/0211:26】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
アンパンマン電車も可愛いですが、鬼太郎電車も良いですね。
夏は涼しそうで・・・。
樹齢3000年の杉は凄いですね。想像を絶する年数ですよね。
生きた歴史ですよね。
学校は廃校になった所を利用した施設で、教室で寝たそうですよ。
「みどりの時計台」と言う所だそうです。
「金持ちまんじゅう」良いですねえ。さすが晴香さん!
五十肩が痛くて、残暑も厳しくてちょっと辛くて
寝込んでたんですけど、元気になりました。
いつもありがとうございます。
【2007/09/0216:57】|
URL
|かたちゃん#99bef55daa[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
海遊館&ディズニーアート展
|
HOME
|
徳島の旅①
>>
忍者ブログ
[PR]