かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
08,30
00:00
夏の忘れ物
CATEGORY[奈良のその他の所]
正直、琵琶湖旅行から帰って来てからはほとんどどこにも
出かけていません。元興寺に行った位ですね。あれは、夜でしたしね。
決死の思いで、昼間に奈良公園に行ったら、鹿にかぶられるし・・・。
それで、いよいよ本日は、ネタ切れでお休みしようと思ったら、
何と、アップするのを忘れてたのがあったのです。
だから、タイトルが夏の忘れ物・・・。
出来るだけいつも旬な記事をお送りしておりますが、
8/20の記事です。ま、10日前ですからギリギリセーフですね。
それでもって、またまた奈良公園。ワンパターンですみません。
大仏池のすぐ近くに用事があったので、ちょっと寄ってみました。
結局この夏は、鹿のスイミングは目撃出来ませんでした。
アップで見ると中央の鹿は首輪をしていますね。
ちょっとした野生の王国って感じですよね。
銀杏の実がなってます。イチョウの黄葉も楽しみです。
ナンキンハゼの実もなってます。こちらの紅葉も楽しみですね。
この後、次女と待ち合わせて昼食を取ったのですが、
「天極堂」であっさりとと思ってましたら、お盆休みでした。
それで、キンナラ(近鉄奈良駅の事を子供達はこう言います。)まで行って、
「アンヌ・マリー・カフェ」
に行きました。
ここは、何年か前に長女に教えてもらったお店で、
紅茶の美味しいお店なんですが、サンドイッチやスイーツも美味しいんです。
とても雰囲気の良いお店で、次女もすごい気に入ったようです。
テーブルに変わったお塩がありました。ピンクのは、甘くて美味しかったです。
卵サンド 私が食べました。
ミンチカツサンド 次女が食べました。
どちらもボリュームたっぷりですっごく美味しかったのですが、
2人共少食なので(長女だけ大食い)、残したのは包んでもらって
持って帰りました。
PR
コメント[6]
<<
祝☆勤続30年
|
HOME
|
残暑厳しい奈良公園②
>>
コメント
陽射しの眩しい夏の奈良公園
私もそろそろ出かけてみようかな…。
日曜日は雨マークが付いていないし。
キンナラは私もお馴染みですが、「アンヌ・マリー・カフェ」は存じませんでした…。
ていうか、登大路の北側へは行ったことがありませんね。
ボリュームのあるサンドイッチは母と分け合って丁度良さそうです。
今度行ったときに寄ってみますね。
【2007/08/3010:36】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
さっき、すごい雷と雨が降っていましたが、
これで、少しは涼しくなるかもしれませんね。
早くあちこち出かけたいです。
アンヌ・マリー・カフェは今まで、お茶やスイーツしか頂いた事なくて、
ランチは初めてだったんですが、あんなにサンドイッチが
多いとは思いませんでしたので、1つだけ注文して次女と半分こに
すれば良かったと思いましたが、持ち帰れたので、良かったです。
北東向き商店街は意外と良いお店があるんで、ちょくちょく行きます。
キンナラに行かれた時は、ちょっと寄って見て下さい。
【2007/08/3012:14】|
URL
|かたちゃん#99bef55daa[
編集する?
]
近鉄奈良駅
もう8月も終わりですねえ。まだまだ残暑は厳しいですが。
鹿さんが首輪をしてるって初めて見たのですがどうしてでしょうか?
今まで見た鹿には首輪はなかったですよね。
銀杏やナンキンハゼを見るとああ、これから紅葉の季節になるんだなあと思いますよね。
早く涼しくなってほしいです。
お嬢さんと行かれた近鉄奈良駅のお店のサンドの美味しそうな事!
お皿も可愛いですね。上のお嬢さんがおられたら喜ばれるでしょう。
以前お話したと思いますが、大阪に住んでる時に近鉄奈良駅の近くの
アーケード街でお好み焼きを食べました。
そこの店主がいちいち焼き方について言っていくんですよね。
「押さえすぎ!」とか「まだ反すのは早い!」とか。
初めはびっくりしましたが、後でそういう店主のこだわりが伝わってきて楽しかったですね。
いい思い出になっています。「おかるさん」だったですよね?違うかな。
【2007/08/3014:59】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
鹿さんの首輪の件は以前記事にしています。
晴香さんはもしかしてご覧になってないのかもしれませんね。
良かったら、こちらをご覧下さい。
http://katachan.blog.shinobi.jp/Entry/588/
奈良は、昨日、今日と雨が降り、少しずつですが、秋が近づいている気配を感じます。
サンドイッチは多くて持ち帰ったのですが、ちゃんと長女の胃袋に入りました。
たぶん、「おかる」さんでしょうね。
私達が奈良に引っ越して来た時は、もうすでに
その方針が変わっていたのか、お客さんは一切焼けないようになっていました。
すべてお店の方が独自の焼き方をされて、それを見ているだけです。
私はその方が好きなんですが、自分で焼いて食べるのが楽しみと言う方は
ちょっと物足りないでしょうね。
相変わらずの人気で、土日は行列が出来ています。
がんさんお勧めの「かめや」さんはまだ行った事がないので、
一度行ってみたいと思っているのですが、どうしても馴染みの店に行ってしまいます。
何にしても、奈良ってあんまり美味しいお店がないので、
そんな中で、美味しいお店は貴重なんですよね(^_^;)
【2007/08/3015:13】|
URL
|かたちゃん#99bef55daa[
編集する?
]
鹿の首輪の事ありがとうございました
鹿の首輪の事について見て来ました。納得しました。
多分あの日は両親宅に姉の次女一家が来ていて次女の生後半年と4歳の子供相手に
くたくたになった日でした(笑)
オス鹿は勇ましいですね。ちょっと怖いかな。
【2007/08/3015:51】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
さっそく見て下さったんですね。
ありがとうございます。
鹿の首輪に関しては、鹿の愛護協会のHPにも全く載っていません。
また、詳しい事が分かりましたら、ご報告したいと思います。
小さい子の相手はほんと、しんどいですよね。
でも、お孫さんの相手の練習になりましたね。
【2007/08/3016:00】|
URL
|かたちゃん#99bef55daa[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
祝☆勤続30年
|
HOME
|
残暑厳しい奈良公園②
>>
忍者ブログ
[PR]