かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
08,28
00:21
残暑厳しい奈良公園①
CATEGORY[奈良のその他の所]
昨日、次女と京都の某博物館へ行こうと思ったら、定休日でした。
それで、結局、奈良公園になりました。
私はサルスベリをメインに撮影したかったんですが、
次女は鹿と遊びたいと言うので、まずは浮雲園地に行きました。
昼下がりでしたので、もう暑くって、私はギブアップ。
また日傘を差して、木陰で一服。
次女が一人で頑張って写真を撮ってくれました。
おっと、その前に私、すごい体験をしました。
この暑い時にしかも平日に奈良公園になんて誰も来ません。
一人、鹿せんべい売りのおばさんが、呼び込みしてましたので、
観光客の気分でおせんべいを買ってしまいました。
そしたら、もう鹿がすっごいお腹を空かせていたようで、
普通なら、頭をペコリと下げたり、鼻をツンツンとしたり、
可愛いもんなのですが、この時は、もうすごい勢いで
何頭も集まって来て、その中の1頭のメス鹿が
私の太ももをガブリ!ものすごく痛かったです。
後で見たら、赤いアザが出来ていました。
奈良に住んで20数年、こんな経験は初めてでした。
それでは、次女撮影の写真をお届けします。
今日は、次女目線でレポします。
私はおチビちゃんだけど、鹿さんよりは背が高いよ!
でも、しゃがんで、鹿さんの目線でパチリ。
これは、ちょうどお母さんが鹿たちに襲撃されている所です。
この後、右端の鹿にお母さんの柔らかい太ももが噛まれたのです。
ガックリ来たお母さん。でも、この景色を撮ってくれとリクエスト。
奈良県新公会堂で一服。お母さんはちょっと元気になって、
お庭のサルスベリを自分で写していました。
新公会堂の前の山を登ると大仏殿が見えるとお母さんが
教えてくれたので、登ってみました。
ここは、奈良公園では珍しい白いサルスベリが満開です。
その白いサルスベリの落ちた花びらを鹿さんが食べていました。
吉城川の橋とサルスベリ。お母さんの好きな景色だそうです。
木陰で休む鹿さん。鹿は前足も後足も折り曲げて座るのですが、
この赤ちゃん鹿は両足を伸ばしてます。ワンちゃんみたい。
この夜、お母さんは鹿にかぶられたアザをお父さんやお姉ちゃんに
見せて文句を言っていました。
※文責かたちゃんB
PR
コメント[4]
<<
残暑厳しい奈良公園②
|
HOME
|
おふさ観音風鈴まつり②
>>
コメント
脚、大丈夫ですか?
災難でしたね…。
奈良公園の鹿は神の使いですから、迂闊に手も出せず、私は近づかないようにしております。
時々鹿せんべいを買ったばかりに大変なことになっている人を見かけますし…。
鹿も暑さにイライラしているのでしょうかね…?
その暑さも今日から少し和らぐとか。
そうあって欲しいですね。
その代わり、ずっと天気は悪そうで、週末はどうしようかと考えてしまいます。
【2007/08/2808:58】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
ありがとうございます。
いやあ、まさに「飼い犬に手を噛まれた」状態でした。
痛いのとショックなのと暑いのとで、しばらくしゃがみこんでへたってました。
幸いズボンの上からでしたので、傷はなく、アザだけで、今はもう大丈夫です。
やっぱり、地元の人間は観光客の真似をしたら駄目ですね。
何か、面白い写真が撮れるかなあなんて、下心があったんですよね。
でも、本当にあの暑さで、がんさんの仰るように、
鹿もイライラしてたかもしれませんね。
皆木陰で休んでましたし、芝生を食べてる鹿も日陰の所でしか、
食べてませんでしたからね。
早く涼しくなって欲しいですよね。でも、お天気が心配です。
【2007/08/2809:12】|
URL
|かたちゃん#99bef55daa[
編集する?
]
お大事に
災難の日でしたね。痛かったでしょう、そしてびっくりもしたでしょうね。
うちの母も近くの犬にお尻をかまれて我慢強い母が涙を流して
「痛い、痛い」って言ってましたからね。痛みは少しは緩和されましたか?
Gパンの様にちょっと厚手のものをはかれていたのでしょうか。
最近は暑くて観光客もあまりいなくてお腹がすいてイライラしてたのかな。
どうぞお大事になさって下さい。
そのお母さんの変わりに下のお嬢さんが頑張って下さいましたね。
お嬢さん目線でのレポ、仲々面白いです。お母さんが災難にあった後でのしゃがみこんでの撮影は
怖くなかったのかな?目と目が離れてる~~(笑)そして目ジカらがある~なんつって。
白とピンクのサルスベリを見て少しは気持ちが和らぎましたか?
そして最後の写真、さすがかたちゃんのお嬢さんだけあって
鹿の観察力がありますね。
そういえば鹿って足を折り曲げて座ってますよね。表情が優しげでいいです。
かたちゃんD紀、楽しませていただきました。
【2007/08/2811:54】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
ありがとうございます。
大人しく美しいサルスベリを見てれば良かったのに、
子供と同じように、鹿と戯れようとしたのが、失敗でした。
少し分厚いズボンでしたので、良かったです。
でも、すぐにトイレに行って、傷口を確認しました。
出血とかしてなくて、アザだけで良かったです。
長女は鹿が大嫌いで、と言うか、怖がって、奈良公園に行こうともしませんが、
次女は本当に動物好きで、それが向こうにも分かるんでしょうね。
いつも接近して写真を撮りますが、大人しくしていますね。
もうサルスベリは散ってるかなあと思っていましたが、
猛暑の中、まだまだ頑張って、綺麗に咲いていました。
暑いけど、あの満開の花を見る価値はありますね。
そうです。私も最初気付かなかったのですが、
言われて見れば、確かに、足を曲げないで、ダラリとしてるんですよね。
きっと暑いからんでしょうね。
この暑さは鹿も人間も本当に大変です。
【2007/08/2813:53】|
URL
|かたちゃん#99bef55daa[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
残暑厳しい奈良公園②
|
HOME
|
おふさ観音風鈴まつり②
>>
忍者ブログ
[PR]