かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
07,14
00:00
梅雨の合い間の奈良公園
CATEGORY[奈良のその他の所]
7/12(木)お買い物のついでに奈良公園に寄って来ました。
毎日雨、雨でとても撮影出来る状態じゃないのですが、
ちょうど12日の午後、雨が止んでたので、
前から、撮りたかった浮見堂を借景にした合歓の木を
撮影して来ました。
と言っても、曇り空ですし、あまり思うような写真が
撮れませんでした。
撮ってる最中にもパラパラしだしましたし、
本当にこの時期は大変です。
さっさと切り上げて、お買い物を済ませて帰宅しました。
浮見堂を借景にした合歓の木
苔むした岩の上に合歓の木の花が落ちていました。
鷺池の畔には、もう早くもサルスベリが咲いていました。
奈良ホテルを借景に。新緑の中のピンクが可愛いです。
浅茅ヶ原 春日大社一の鳥居の付近です。
私がお買い物したスーパーの隣のお店の前にネジバナが咲いてました。
前から見たかったので、嬉しかったです。でも、鉢植えです。
三条通りやさくら通りにハイビスカスのプランタンが置いてあります。
造花みたいに色が鮮やかですね。特に葉っぱが。
スーパーの前のお店の軒下につばめの巣がありました。
良くこんなコンクリートの壁に巣がくっついてますね。すごいです。
PR
コメント[6]
<<
喜光寺①境内の様子
|
HOME
|
天龍寺
>>
コメント
すばらしき環境
かたちゃんは素敵な環境に住まれていていつも羨ましく思います。
もう自分の庭のような所で移り変わる季節を感じ、奈良公園のアイドルにもいつでも会えるなんて。
落ちている合歓の木の花を見ると寂しさを感じますが、
鮮やかなハイビスカスが目を楽しませてくれますね。
つばめは昔住んでた社宅でよく見かけました。一生懸命大きな口を開けてお母さんツバメから
餌をもらってる様はほのぼのとしました。
【2007/07/1514:56】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
奈良公園も素敵、かたちゃんも素敵!
台風は通り過ぎましたが、まだどんよりとした空ですね。
雨の合い間に奈良公園をお散歩ですか?
雨で緑がいっそう綺麗ですね。浅茅ヶ原の苔がつやつやしていますね。
晴香さんもおっしゃっていますが、素敵な環境もその環境の恩恵をたっぷり受けておられるかたちゃんもとてもいいですね。
豊かな気持ちで過ごせますね。
私も おこぼれをいただいています。
【2007/07/1515:11】|
URL
|ikomanokze#28a4de1b02[
編集する?
]
晴香さんへ
荒池の合歓の木は先日撮影しましたので、
今度は鷺池の合歓の木と思ったのですが、
やはり青空がバックでないと映えませんね。
本当にお天気で写真は左右されますね。
実は、この時、アオサギと白鷺を見つけ、撮影したのですが、ボケていました。
その点、目の前にある色鮮やかなハイビスカスは楽勝ですね。
そして、そのプランタンの上をふと見るとツバメの巣があったのです。
子供の時、親がツバメが巣を作りに来る家は幸せが訪れる
と言って、羨ましがっていました。
毎年、ツバメって、同じ家に来るのが不思議です。
奈良でも、三条通りや小西通りのような商店街にも毎年必ず同じ店に巣が出来ているので、
いつも楽しみながら、見守っています。
【2007/07/1517:20】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
ikoさんへ
大阪出身の私達夫婦にとって、
引っ越してきたばかりの奈良は田舎やなあと言う感想しかなく、
特に奈良公園はその頃、子供をベビーカーに乗せて歩くにも砂利道だし、
よちよち歩きになったら、鹿の糞だらけで自由にさせられないし、
そのうち子供自身が鹿を怖がって寄り付かない公園となってしまいました。
若い夫婦にとっては、あまり有り難い環境ではありませんでした。
それから、20年が経って、本当に豊かな自然の恵みに感謝し、
行く度に感動をもらっている有り難い公園なのであります。
【2007/07/1517:29】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
雨が多いですね
今も降り出したので、慌てて洗濯物を取り込んだところです。
台風は意外なくらい何にもなくて、風も吹かず、助かりましたが、そちらはどうでした?
昨日は思い切って祇園祭に行って良かったです。
少しでもあの雰囲気を味わえれば、それで納得しますのでね。
ネジバナ、ご覧になれて良かったですね。
蒸し暑い日が続きますが、体調を崩されませんように。
【2007/07/1614:56】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
奈良は午前中は晴れで、午後から曇りと言う予報で、
出かけたのですが、午後から振り出しましたね。
とりあえず、予定の所は回れたので、良かったです。
祇園祭、やはり行かれたんですね。良かったですねえ。
一度は行きたいと思いつつ、まだ行けてません・・・。
レポを楽しみにしております。
ネジバナは意外な所で、見れて嬉しかったですね。
出来たら、次は、自然に生えているのを拝見したいですね。
台風はお陰様でうちも大丈夫でした。
何もないのは、有り難い事です。
【2007/07/1618:38】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
喜光寺①境内の様子
|
HOME
|
天龍寺
>>
忍者ブログ
[PR]