かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
07,13
00:00
天龍寺
CATEGORY[京都のお寺]
法金剛院、妙心寺と参拝した後、予定にはなかったのですが、
天龍寺
に寄りました。
天龍寺の放生池
前から、天龍寺の蓮を見たいと思っていましたので、
主人に無理を言って寄ってもらう事にしました。
妙心寺の北総門を出たら、すぐに京福電鉄の駅があります。
そこから、少し行けば嵐山です。
さすがに嵐山はいつも人が多いです。
境内の入口と言うか、門前に放生池がありまして、
蓮がちょうど満開でした。
もうそれで、満足しましたので、特に境内の参拝はしませんでした。
そして、もう一つ主人にお願いして、すぐそばに桂川に行きました。
鷺に会う為です。やはりアオサギがいました。
本当は京都の伊勢丹で昼食を取る予定でしたが、
寄り道をしましたので、そのまま嵐山で食事をしました。
やっとこの日の京都の旅は終わりです。
放生池の蓮
塔頭の蓮
何度見ても癒されるお地蔵様
桂川のアオサギ
冷やしとろろそば定食(主人の注文)
冷奴定食(私の注文)
PR
コメント[4]
<<
梅雨の合い間の奈良公園
|
HOME
|
妙心寺
>>
コメント
やっと出ましたね
天龍寺の蓮、綺麗でしたよね。
今はもうピークを過ぎたかも…。
お互い、いい時期に行きましたね。
蓮池だけだと拝観料の600円もいらないし。
私はトイレに行きたかったので方丈に入ってしまいましたが…。
駐車料金取るなら駐車場にもトイレを設置しておいて欲しいものであります。
我々もお昼にお蕎麦をいただきましたが、どうやら別のお店のようですね。
台風4号、中国へでも行ってくれないかな~。
【2007/07/1309:29】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
大変、お待たせ致しました。
もう毎日雨なので、どこにも行けず、
少しずつ小出しにしております。
無料の天龍寺の蓮が満開で、400円の法金剛院の蓮が
ほとんど咲いてないと言うのは、複雑な心境です。
花は本当にタイミングが難しいですね。
でも、一斉に咲かれるより、少しずつ誤差がある方が
いろいろな所で楽しめますけどね。
ああいう観光地での急なお食事は悩みますね。
人が一杯で、お店の人もバタバタしてるし。
やっぱり、嵐山は川沿いで、お弁当が一番でしょうか・・・。
台風、どうか、それて欲しいですね。
がんさん、三連休ですものね。
【2007/07/1313:42】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
蓮の花にうっとり
やはり蓮の花は素敵ですねえ。飽きません。
暑い中、撮影は大変でしょうが、蓮の花を見ると涼しく感じるのではありませんか?
アオサギはいつも1-2羽位しか見かけませんが集団でいる鳥ではないのでしょうか。
今ではすっかりファンになってしまいました。
台風は明日来るようです。今は雨もやみ風もそれほど吹いてはないのですが、明日が心配です。
姉の住んでる地方は車で2-3時間の所なんですが台風が来るとは思えない位いい天気らしいので
行く気満々だと言ってたのですが、台風情報を見て諦めたようです(笑)
【2007/07/1317:33】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
本当にお花を見てると心和みます。
特に和の花。蓮なんてその代表ですね。
暑いうっとうしい夏でも蓮を早朝に見ると気分爽快です。
アオサギはなかなか集団では見ないですね。
唯一、京都の勧修寺の巣で、何羽も見ましたが、
それでもそんなにすごい集団ではないですね。
せっかくの連休で楽しみにしてたんですが、
出かけられそうにないですね。残念です。
ニュースを見てたら、すごい台風みたいですね。
お互いに気を付けましょう。
【2007/07/1318:00】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
梅雨の合い間の奈良公園
|
HOME
|
妙心寺
>>
忍者ブログ
[PR]