かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
07,07
00:14
三室戸寺②蓮の花
CATEGORY[京都のお寺]
①からの続きです。
三室戸寺の蓮の花をご覧下さい。名札がないので、名前は分かりません。
おまけのアジサイです。超可愛い~!
PR
コメント[6]
TB[]
<<
宇治周辺を歩く
|
HOME
|
三室戸寺①蓮酒を楽しむ会
>>
コメント
白のアジサイが真ん丸くて可愛すぎます。
わぁ~、はす酒を飲まれたなんて素敵な体験をされましたね。
茎が細そうで相当な吸引力がないと大変そうですね。
飲みやすかったそうなので私も飲んでみたい!日本酒大好き人間ですから(笑)
とても様になってますよ(^^♪
それにしても昨年も同じ事思いましたがはすの花の何という美しさ、しばし見とれてしまいます。
ピンク色のは勿論ですが、黄色い花は透き通っててうっとりです。
天国にはこんなに綺麗なお花が咲いてるのでしょうか。
一度行ってみたいけど二度と帰って来れないので諦めます(^^♪
【2007/07/0715:22】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
以前、大安寺で頂いた笹酒は熱燗でしたが、
今回の蓮酒は冷でしたので、とても飲みやすかったです。
蓮のエキスが体に良いとお寺の方が仰ってました。
私の姿は、次女が上手くモザイク入れてくれました。
出来るだけ、おばちゃんなのが、ばれない様にですって、ひどい(T_T)
そうそう、NHKのカメラが来てたんですが、私が飲み終わった後に取材してましたので、
映る事が出来ませんでした。残念。
暑さに弱く、毎年夏は体調を壊すのですが、去年は蓮巡りのお陰で、
とても元気に過ごす事が出来ました。
今年もまた蓮巡りをして元気に過ごしたいです。
今日は、今年初の蓮の記事ですね。
これからも一杯蓮の記事をお届けしたいと思います。
【2007/07/0715:37】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
私は天龍寺の蓮を見て来ました。
三室戸寺の境内には蓮の鉢が沢山、整然と並べられていましたね。
こういうのを拝見すると、「唐招提寺は…?」「喜光寺は…?」とちょっと焦ります。
天龍寺の蓮もとても綺麗でしたよ。
朝早く出かけた甲斐がありました。
勿論、早めに帰宅して我が家の姫睡蓮もじっくり見ました。
【2007/07/0715:50】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
三室戸寺は単純に蓮酒が目的だったんですが、
蓮が結構綺麗に咲いていたので、良かったです。
これから、まだまだ見頃が続くと思います。
喜光寺や唐招提寺もボチボチあちこちのブログで、
写真がアップされてますよね。
まだまだと思っていたんですが、もうそんな時期なんですよね。
天龍寺は先日行った時、池に蓮の葉っぱが一杯咲いていて、
もう水面が見えない位になっていて、ここで花が咲いたら、
綺麗だろうなあと思って眺めていました。
また嵐山・嵯峨野に行きたいです。
姫睡蓮がじっくりご覧になられて良かったですね!
【2007/07/0718:53】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
なんと、まぁー素晴らしい!
こんばんは!
こんなにも蓮がきれいだったとは・・・
いろんな蓮があるのですね。
こんなに細部まできれいに、 しかも優しい色で、
うっとりしています。
ますます 腕に磨きがかかりましたね。
【2007/07/0721:10】|
URL
|ikomanokze#28a4de1b02[
編集する?
]
ikoさんへ
この日は、蓮酒目当てで行ったのですが、
蓮の花も綺麗に咲いていました。
曇り空だったので、とても撮影しやすかったです。
コンパクトカメラでしたので、背景をぼかしたりと言った写真は撮れませんが、
接写機能が付いていますので、思い切ってアップで撮影しました。
お花はやはり好きですので、見るのも楽しいですし、
撮影するのも楽しいですね。
たくさん枚数を撮ってる分、少しは、上手になってるでしょうか?
【2007/07/0722:16】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
宇治周辺を歩く
|
HOME
|
三室戸寺①蓮酒を楽しむ会
>>
忍者ブログ
[PR]