2007 06,22 00:00 |
|
6/17(日)主人と矢田寺に行って来ました。
本堂を借景にしたアジサイ もうこの時期すっかり恒例になりました。 割と主人は一度行った所は、また行こうとは言わないんですが、 矢田寺と長谷寺はお気に入りのようで、もう毎年の様に行ってます。 境内の様子をご覧下さい。 長い階段を登りつめるとやっとこの参道が出て来ます。 参道の右側に塔頭の大門坊があります。 湧き水が出ています。 さらに奥に行くとアジサイ庭園です。新緑とあじさいがマッチしてます。 庭園と言うより森か山と言う感じです。 本堂の前には沙羅双樹の花が咲いています。 アジサイ観賞の後は、あじさい弁当です。大門坊で頂けます。 朝のうちに予約しておきました。お値段は2000円です。抹茶付きは2400円 「生麩のしぐれ煮、梅のしそ巻き、ゆば味噌のてんぷら、 ごま豆腐、ひょうたんの酢漬け、ちょろぎ酢漬け、 レンコンのワイン煮、ピーナッツの甘露煮、柚子入り干し柿」 そして、バラ寿司と湯葉と三輪そうめんのお吸い物 中でも初めて食べたのが、ひょうたんの酢漬け。(写真中央) 飾りじゃないんですよ。ちゃんと食べれるんです。 食べた感触はたけのこみたいでした。 ご馳走様でした。 PR |
|
コメント |
私もひょうたんは食ったことがございません。
見た目も可愛らしいし、涼しげでいいですね。 矢田寺は越して来た年に紫陽花を見に行きました。 広い境内に種類の多い紫陽花が見事でした。 そのときは参道にトケイソウが残っていたのを覚えています。 お弁当があるのは気付きましたが、既に門前のお店でお昼をいただいた後だったのでパス。 その代わり、茶室でお抹茶をいただきました。 大和平野を一望できる景色もいいですよね、こちら。 |
ひょうたんは、ちょっと勇気がいりましたので、先に主人に食べてもらいました。
美味しいと言う言葉を信じてやっと口にしました。 本当にさっぱりとして美味しかったです。 うちも矢田寺の場合、いつも食事を済ませてからお参りしますので、 今回、初めて、境内であじさい弁当を頂こうと言う事になり、予約しました。 珍しい精進料理でしたので、食べた価値はありましたね。 まだ、お茶室は入った事がありませんので、次回の課題ですね。 |
矢田寺は山の上の方にあるのでしょうか。
本堂と紫陽花とのコラボがいいですね。よくマッチしてます。 空の色と緑がとっても綺麗に撮れてますね。暑かったでしょう? 大門坊から見える赤とピンクのお花は何ですか?年代を感じさせる門と意外に合ってますね。 沙羅双樹の花は平家物語にも出てくるあの花ですね。白い花なんですね。 あじさい弁当、美味しそう(^^♪ ひょうたんの酢漬け、筍の様な食感でしたか、一度食べてみたい。 ピーナッツの甘露煮、私大好きなんです。ピーナッツを黒糖で固めたお菓子もよく食べます。 関係ない話ですが、昨日は主人のムニャムニャ才の誕生日。 お寿司とサラダとお吸い物と娘の手作りのりんごケーキを食べました(^^♪ |
そうですね。矢田寺はかなり階段を登って行かないと本堂へ行けませんね。
矢田寺、長谷寺、室生寺、奈良のお寺は山の上にある事が多いですね。 桜や紅葉は気候が良い時ですが、アジサイや蓮は暑さとの戦いですね。 この日も本当に暑くて、辛かったです。 でも、年々少しずつですが、体力が付いて来て、 今年は途中で休憩する事もなく、一機に登れました。 大門坊のプランタンのお花はベゴニアです。 たまたまおられたお坊さんに確認しましたので。 ただ、アップで撮影したのですが、上手く撮れてなくて、ボツになりました。 和食は美味しくて、ヘルシーで、見た目も楽しめて最高です。 精進料理のイメージとはかなり違っていました。 ご主人のお誕生日おめでとうございます。 奥様の手料理と娘さんの手作りケーキ、最高のプレゼントですね! |
こんばんは!
矢田寺の紫陽花がきれいな頃になりましたね。 かたちゃんの写真を拝見しながら思い出しています。 春日大社の紫陽花もそうですが、いろんな紫陽花を見せていただいて いろいろ勉強させてもらっています。 紫陽花にもこんなにたくさんの種類があったのかと驚いています。 |
まだまだかなあと思っておりましたら、もう満開になっていました。
すっかり我が家の恒例行事になってしまいました。 やっぱり、近いですし、紫陽花の数が半端じゃないですからね。 それにお寺の境内と言うシチュエーションも良いですしね。 春日大社神苑は少しずつですが、いろんな種類が揃っていて 楽しいですね。 そして、この矢田寺も見本園がありますので、 そこはまるで 植物園の様にいろんな種類が植わっています。 花菖蒲程品種は多くはないと思いますが、それぞれに個性があって、美しいですね。 |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |