かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
06,15
00:05
大阪万博公園③日本庭園
CATEGORY[その他の地域]
②からの続きです。
日本庭園の心字池です。
日本庭園は自然文化園に比べれば小さいですが、
それでも広大な庭園です。
トップの写真の心字池を中心にして、その横には、はす池があります。
ここの蓮の群生も見事です。その隣に花菖蒲園があります。
正式には、「花しょうぶ田」と呼ばれているようですが。
花菖蒲園の周りには、いろいろなお花が咲いていましたので、
そちらの方もご紹介します。
花菖蒲を堪能した後は、はす池の真ん中にある休憩所で昼食です。
ここは、日陰で、風が吹いてとても気持ち良い場所です。
妹が千里阪急でお弁当を買って来てくれました。900円です。
コンビニ弁当よりは少しお高いですが、さすがにデパ地下の
お弁当だけあって、とても美味しかったです。
ザクロの花が満開でした。
コバルトブルーの紫陽花と花菖蒲園
はす池の蓮の群生 花が咲く頃にまた来たいです。
はす池には、睡蓮も咲いています。
千里阪急のお弁当 いっただきま~す!
はす池の中に入って藻をとってお掃除されてます。
タイサンボク(名札あり) ウケザキオオヤマレンゲにそっくりです。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
大阪万博公園④あじさいの森
|
HOME
|
大阪万博公園②花菖蒲のアップ
>>
コメント
紫陽花のコバルトブルーが鮮やかですね
こういうはっきりした色の紫陽花、大好きです。
ホントに良さそうな所ですね。
近い内に是非一度行っておきたいです。
お弁当も松花堂風に食材がいろいろ入っていて、これで900円ならお得ですね。
今週末は2連休。
なんとか雨は免れそうで、宇治の植物園でホタルも見たいし、ベランダの鉢植えも植え替えたいし、ここ(↑)にも行ってみたいし、迷いますね…。
【2007/06/1508:51】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
実は万博公園は「あじさいの森」と言うのがあって、
これもまた素晴らしいのです。明日アップする予定です。
多分隅から隅まで見てたら、一日では周りきれないでしょうね。
私も実際、一部しか見てませんから。
日本庭園には、お茶室もあるらしく、お抹茶が頂けるそうです。
それから、水曜日の夜、宇治植物園に蛍を見に行きました。
去年よりもさらに多かったように思います。
本当にお仕事をされてると週末だけですから、セレクトが大変ですよね。
でも、うちの主人もそうですが、普段お勤めされてるからこそ
休日の価値も大きいんですよね。
私も以前はそうで、休みが楽しみで働いてるような感じでした。
それだけに今は、毎日が日曜日ですので、一日一日を有意義に過ごそう、
いろんな所へ行こうと言う気持ちが強いです。
【2007/06/1509:27】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
お弁当の美味しそうな事!
ざくろの花って色鮮やかですね。葉っぱの緑もとても綺麗です。
そして今日一番目をひいたのが「コバルトブルーの紫陽花」
こんなに綺麗な色をした紫陽花を見たのは初めてです。
お天気もよかったのでしょうが、花や葉がとっても綺麗に写ってますね。
はす池の中で藻をとっておられる方、暑い中大変なお仕事だと思いますが
こういう方がいて下さるおかげではすの花も綺麗に咲くのですね。
上向いて咲いている「筑羽根」思いっきり日を浴びてるという
感じですね。気持ちよさそう(^^♪
「美吉野」と「春の海」が好きです。
ところで千里阪急のお弁当、これって本当に900円ですか?
おかずが沢山入っていてすごく豪華なのにメチャクチャ安いですよね。
【2007/06/1518:46】||晴香#9859db6fd9[
編集する?
]
晴香さんへ
ザクロの花の色って、本当に濃いオレンジと言うか、朱色ですね。
蕾がウィンナーみたいで可愛いんですよね。
そして、開きかけはタコウィンナーみたいなんですよ。
花菖蒲を周りから応援するかのようにひっそりと紫陽花が咲いていたのですが、
あまりにも色鮮やかなので、脇役では勿体無いので、メインで撮りました。
はす池のお掃除を見て、また来て蓮の花を見たいなあと思いました。
筑羽根は珍しい花菖蒲のようで、万博公園のパンフレットの表紙にもなっていましたし、
HPにも掲載されていました。
見れて良かったです。他の花菖蒲も本当に綺麗でした。
千里阪急と言うか、阪急はデパートの中でも庶民派なんですよね。
ですから、大阪にいる頃は阪神、大丸、高島屋、そごう、より
良く利用しましたね。
はす池のど真ん中の休憩所で風を受けて、
姉妹で食べるお弁当は最高でした。
【2007/06/1520:21】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
大阪万博公園④あじさいの森
|
HOME
|
大阪万博公園②花菖蒲のアップ
>>
忍者ブログ
[PR]