かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
04,22
00:00
漢国神社 饅頭祭
CATEGORY[奈良の神社]
良く奈良の行事一覧表とかを見ると大概載ってるんですが、
あんまり有名じゃない超マニアックな饅頭祭に行って来ました。
饅頭祭のあった漢国(かんごう)神社の鳥居です。
4/19 毎年、行われてるそうなんですが、一度も行った事のない
饅頭祭を見る為に
漢国(かんごう)神社
に行って来ました。
饅頭祭とは、日本で初めて饅頭を作ったという
林淨因(りんじょういん)の遺徳を偲び、
菓子業者が繁栄を祈願する祭、だそうです。
そもそも、漢国神社はうちのすぐ近所にあるんですが、
ずっと「かんこくじんじゃ」だと思ってましたので、
今回、やっと「かんごうじんじゃ」と言う正式名を知りました。
ここの息子さんはうちの長女の同級生なんですよね。
こういうの、多いですよねえ。
元興寺に伝香寺もそうです。
さて、あわてんぼうの私は11時開始を10時開始と間違えて
しまいまして、まだ準備の段階でした。
でも、お年寄りの方は一杯来られてましたけど。
神事が始まるまで、1時間もあるので、良く行く喫茶店で
時間を潰そうと思ったら、何故か閉まってまして、
結局神事は見ないで、そのまま昨日記事にしました
般若寺へと行ったのです。
ですから、雰囲気だけ味わって頂けたらと思います。
ただ、神社に行きましたら、お饅頭の引換券を配布されてまして、
12時から引き換えと言う事で、般若寺から戻って来て引き換えました。
紅白饅頭でしたが、とっても美味しかったです。
漢国神社の門です。
漢国神社の中にある林(りん)神社です。こちらが、饅頭の神様です。
境内では、まだしだれ桜が咲いていました。
色の薄い八重のヤマブキだなあと思ったら・・・
どうやら、モッコウバラのようです。
頂いた紅白饅頭です。最近あまり食べる機会がないので、嬉しかったです。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
新家長福寺①八重桜
|
HOME
|
般若寺②色々な花
>>
コメント
漢国神社も歴史のある社ですね
私はまだお参りしたことが無いのですが、読んだ本ではかなり古くからある神社だそうで。
饅頭祭のことも知りませんでした…。
奈良ですから、他にも私の知らない由緒ある神社仏閣はまだ沢山あるのでしょうね。
楽しみは尽きません。
モッコウバラ、沢山咲いていますね。
どうやらうちのは今年も花は咲かないようです。
葉っぱは元気なのが沢山出ているのですけどね…。
まあ、昨年瀕死の状態でしたから、もう少し気長に見守ることにします。
【2007/04/2216:21】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
近鉄奈良駅前ですが、なかなか奈良公園へ行かれる方でも
立ち寄る事はあまりないでしょうね。
超有名な世界遺産がわんさかあるので、こういう小さい神社仏閣は見逃しがちですが、
結構由緒ある所もあるでしょうね。
私は最近まであまり興味がなくて、素通りしてた所がたくさんありますので、
これからも少しずつ訪れて行きたいと思っています。
モッコウバラはがんさんのブログで覚えました。
こんな小さな可愛いバラがあるんだって知りました。
以前の私なら、きっと色の薄いヤマブキで終わっていたでしょうね。
葉っぱが元気なら、きっとまたいつかお花を咲かせてくれるのでは。
復活される事をお祈りしています。
【2007/04/2217:20】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
新家長福寺①八重桜
|
HOME
|
般若寺②色々な花
>>
忍者ブログ
[PR]