かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2007
04,09
00:00
佐保川の桜
CATEGORY[奈良のその他の所]
奈良公園の方から平城京の方に流れている川があります。
それが、佐保川(さほがわ)です。
多分、地元の人にしか知られていないような隠れた桜の名所です。
4/4 お天気が悪いと言う予報でしたので、出るつもりはなかったのですが、
朝、主人が「佐保川、綺麗でえ。行って来たら?」と言うのです。
家事を手抜きしてる私に対して怒る所か、こうしていつもお花の情報を
私に教えてくれるのは、本当に有り難い事だなあと思い、
その言葉に甘えて、さっそく行って来ました。
そんな主人はもちろん、仕事ですが、その日は、東京日帰り出張でした。
本当にご苦労様です。
主人の分までお花見して来ようと思いました。
佐保川へは、まず自宅を出発して、油阪の船橋商店街を通ります。
するとその外れに、小さな公園があって、
そこに綺麗な濃いピンクの紅しだれ桜が咲いています。
この公園は
「大仏鉄道記念公園」
と呼ばれています。
明治時代、関西鉄道と言うのがあり、ここに大仏駅があったのです。
その跡地なんです。
そして、その付近に佐保川が流れています。
私が歩いたのは、その大仏鉄道記念公園辺りから、近鉄新大宮駅までです。
お天気は、晴れたり曇ったりして、不安定だったんですが、
突然ヒョウが降って来たり、ちょっと嫌な予感がしました。
でも、佐保川の散策は無事に終わりました。
そして、近鉄電車に乗って、次は薬師寺へと向いました。
大仏鉄道記念公園の紅しだれ桜です。
佐保川の桜のトンネルです。
立派な大木もあります。JRも川の上を走っています。
コサギがサッサと歩いています。鴨やアヒルもいます。
ソメイヨシノは満開。オオシマザクラも咲いていました。
桜並木が素敵です。振り返れば、若草山も見えます。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
淀川河川公園 背割堤
|
HOME
|
奈良公園桜情報 興福寺界隈
>>
コメント
私もちらっとだけ見ました
奈良在住の方のブログでは佐保川の桜は必ず紹介されていますね。
でも、私には不便なんですよ…。
舟橋商店街って、近鉄奈良駅から結構歩くじゃないですか…。
私はいいのですけど、母がね…。
近くに適当な駐車場もありそうにないし…。
でも、先週の金曜日、帰宅してから母を誘ってちょっとだけ夜桜を見ました。
新大宮からだと平坦な道を少し歩けば佐保川に出られそうでしたのでね。
もう少し明るければ良かったのですが、雰囲気だけは楽しめました。
【2007/04/0908:58】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
わあ、佐保川に来られたんですね。
確かに近鉄奈良からはちょっと遠いですね。
新大宮の方が割りと近いですよね。
地元の方がライトアップされてて、夜桜も楽しめるようになってるようですね。
奈良では貴重な川沿いの桜並木ですものね。
少しでも楽しまれて良かったです。
【2007/04/0909:10】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
ikomanokaze
かたちゃん、こんにちは!
私も佐保川の桜を見ました。
きれいでした。
・・・・と言っても車の中から眺めただけですが、
東大寺からの帰り道 平城京に寄りました。
佐保川の桜並木がきれいでした。
ゆっくり歩いてみたいと思いましたが、なかなか実現できずにいます。
かたちゃんが 奈良のいろんなところを案内してくださいますので、行きたいところがたくさんできました。
少しずつ 見て廻りますね。いつもありがとうございます。
【2007/04/0914:18】|
URL
|ikomanokze#28a4de03d7[
編集する?
]
ikoさんへ
わあ、ikoさんも佐保川の桜をご覧になられたんですね!
車の中からでも、綺麗だったでしょう。
なかなか、地元の人間でないとゆっくりと歩けないと思います。
奈良公園と平城宮跡の中間ですから、余程時間に余裕がないと無理でしょうね。
でも、車窓から見て頂けただけでも嬉しいです。
最近は、あちこち行かれて、お元気そうで何よりですね。
いつも素敵な写真と詳細なレポを楽しみにしております。
【2007/04/0920:09】|
URL
|かたちゃん#99be08e303[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
淀川河川公園 背割堤
|
HOME
|
奈良公園桜情報 興福寺界隈
>>
忍者ブログ
[PR]