かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
12,28
00:04
海遊館③館内編
CATEGORY[その他の地域]
②からの続きです。
さて、ペンギンパレードが終わって、
海遊館
に入館しました。
もちろん、ペンギンパレードとイルミネーションだけだと無料ですが、
せっかく来たんだから、やはり中に入りたいですよね。
館内は撮影禁止ではありませんので、自由に写真が撮れます。
でも、こういう所での撮影は本当に難しいです。
暗いですし、動物たちは動きますしね。
ですから、ほんの一部だけご紹介したいと思います。
まず、私の好きな白鷺です。
奈良公園で、自分で餌を探して食べてる白鷺と
海遊館で、餌を与えてもらっている白鷺と
どっちが幸せなのかなあなんて考えちゃいました。
まあ、どちらも多くの人に注目されてると言う共通点はありますけどね。
そして、海遊館のアイドル、ジンベイザメの遊ちゃんです。
でも、良く考えたら、鮫なんですよね。しかもあんなにデッカイ鮫。
本当なら、すっごく怖いんですけど、水槽で見ると可愛いですよね。
そして、私が一番水族館で見るのが好きなのが、クラゲです。
小さくて可愛くて、透明で綺麗で、面白い動きで楽しいんですよね。
見てて飽きません。ただ、撮影が難しいんですよねえ。
すっごく小さくて、動きがめちゃくちゃ早いものですから。
でも、クリスマスバージョンで、水槽の中に
雪だるまやツリーの影絵があって、嬉しかったですね。
後、写真には撮れませでしたが、クリオネがいましたね。
すっごく小さくて、不思議な生き物ですよね。
本当に天使の様に見えるんですよ。
館内には1時間半位いましたが、本当に楽しかったです。
多分海遊館は5、6回は行ってると思いますが、何度行っても楽しいです。
海遊館は天保山ハーバービレッジと言う所にあるんですが、
そこには、レストラン街もあります。
そこで、娘とクリスマスディナーを頂きました。
どこも混んでて大変でしたが、何とかお店に入る事が出来ました。
④へ続きます。
綺麗な白鷺が一羽いました。
ジンベイザメがこちらに向って来ます。
やはり大きくて迫力がありますね。
クラゲです。動きが早いので、撮影が大変です。
雪だるまや雪の結晶の影絵がより幻想的にしてくれます。
ジンベイザメの遊ちゃんもサンタさんになってます。
綺麗な熱帯魚もいます。
天保山マーケットプレースのエントランスです。
クリスマスディナーを頂いたレストランにて。
(上)こういう芸術写真は私には撮れません。(下)デザートだけですみません。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
海遊館④青いクラゲ編
|
HOME
|
海遊館②ペンギンパレード編
>>
コメント
白鷺、日本画のようですね
横浜にいたときには近所に「シーパラダイス」というテーマパークがあって、そこの水族館にはよく行っておりました。
しかし、こちらに来てからはまだ一度も…。
水族館も楽しいですよね。
クラゲは一頃ヒーリング効果があるとかで、水槽で飼う人が増えてましたが、今はどうなんだろ…。
私も熱帯魚(カクレクマノミ)を飼いたいのですが、ちゃんと育てられる自信が無いので、足踏みしております。
【2006/12/2821:09】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
八景島シーパラダイスですよね!
行きましたよ。意外でしょ。
主人が一年間東京に単身赴任してた事がありまして、
それを理由に東京に行きまくっていました。
クラゲにヒーリング効果があるんですか!すごい!!
私はあれを見ると本当に引き込まれてしまうんですよ。
がんさんなら、ガーデニングもきちんとされてますし、
熱帯魚はすごくお似合いなように思いますね。
今日で仕事納めですよね。
お疲れ様でした。
【2006/12/2821:51】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
海遊館④青いクラゲ編
|
HOME
|
海遊館②ペンギンパレード編
>>
忍者ブログ
[PR]