かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2014
10,24
18:05
東北一周旅行③小岩井農場・八幡平
CATEGORY[その他の地域]
10/13(月/祝) 3日目
盛岡駅→(びゅうバス「八幡平(はちまんたい)号」)→小岩井農場→八幡平山頂→蔦(つた)温泉<青森県>(泊)
「びゅうバス」と言うJRの観光バスで、一日かけて、次の目的地の蔦温泉へ行きます。
盛岡駅から出発して、途中、小岩井農場に寄り、さらに八幡平、『はちまんたい』と読みますが、
八幡平の山頂まで行って、そして、蔦温泉で、宿泊します。
小岩井農場 向こうに見えるのが、岩手山です。
小岩井農場では、80分間バスが止まりますので、ここで、ランチをしました。
バスガイドさんお勧めのピザを頂きました。他は、スープとピザの包み揚げ。
農場ですので、牛や馬がいます。これは、ポニーですね。
びゅうバスは、八幡平アスピーテラインを走って行きます。紅葉が最高です。
バスガイドさんが、今が一番良い時期だと言ってました。
八幡平山頂から見た岩手山 山頂で降りると風が吹いて、少し寒かったです。墨絵みたいですね。
予想では、紅葉はまだ早いと思ってましたが、ちょうどピークでした。本当にラッキーでした。
蔦温泉です。お部屋は極普通の和室ですが、廊下はすごく趣きがありました。
こちらでも地ビールを飲みました。奥入瀬(おいらせ)ビールです。
「ヴァイツェン」と「ピルスナー」があります。
「ヴァイツェン」は、原料の一部に小麦の麦芽を使用。フルーティな香り。
「ピルスナー」は、麦芽、ホップと奥入瀬源流水だけで作ったビール。ホップの香りと苦み
私は、ヴァイツェンを飲みました。本当にフルーティな味でした。
先付 筍と鶏挽き照焼き キャラブキ 舞茸の胡麻和え
小鉢 人参豆腐 豆乳ソース 山葵 枝豆 水前寺海苔
蒸し物 あつあつセイロ蒸し 季節の野菜 モスソ(つぶ)貝 鰆 馬鈴薯サーモン巻
一口茶碗蒸し青森風 岩塩 ポン酢あん
お造り 北の彩り海鮮盛り 平目 勘八 虹鱒 帆立
妻一式 山葵 造り醤油
焼き魚 八甲田水系 岩魚の塩焼き
袱紗(ふくさ)焼 レモン はじかみ
蓋物 高野巻 里芋六方 南瓜真丈 もみじ麩 美味汁
酢の物 秋刀魚酢取り つるつるわかめ きゅうり プチトマト 生姜酢
食事 茸の炊き込み御飯
香の物 長芋紫蘇漬け きゅうり塩麹漬け
小鍋 名物蔦鍋 桜姫鶏 山の芋団子
水菓子 水羊羹 林檎甲州煮 ミント
順番に少しずつ出て来て、量的にもちょうど良かったし、とても美味しかったです。
PR
コメント[0]
<<
東北一周旅行④黄金崎不老ふ死温泉
|
HOME
|
東北一周旅行②松島・盛岡
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
東北一周旅行④黄金崎不老ふ死温泉
|
HOME
|
東北一周旅行②松島・盛岡
>>
忍者ブログ
[PR]