かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
11,28
00:33
瑜伽神社&春日大社
CATEGORY[奈良の神社]
奈良公園の穴場中の穴場をご紹介します。その名も瑜伽神社(ゆうがじんじゃ)です。紅葉がとても綺麗と言う事で26日に行って来ました。
場所は奈良ホテルの真ん前です。ところが、門が閉まっているのです。看板があって、「都合により当分は閉門します。」と書かれています。もうせっかく来たのに残念です。門から境内を覗くとかなり紅葉しているようです。とりあえず、門からの写真だけ撮影しました。瑜伽神社の詳しいサイトを見つけましたので、
こちら
をご覧下さい。
諦めて、次は春日大社へ向いました。紅葉の季節に行くのは久し振りのような気がします。子供の七五三の時以来かもしれませんね。
春日大社は意外と紅葉は少なくイチョウの紅葉が見事でした。それでも、境内は所々に紅葉していて、とても良い雰囲気でした。東大寺や興福寺のお寺とはまた違った感じがするんですよね。神社ですからね。
その後、春日大社のすぐそばにある茅葺の茶店「水谷茶屋」へ行きました。この付近はもう別世界のように紅葉してました。ここだけはカメラマンがものすごい人数いました。ホント、絵になるんですよね。
相変わらず、鹿さんが寄って来ます。本当に人懐っこいんですよね。カメラを向けるとずっとカメラ目線でシャッターを押すまでじっとして待っててくれます。何もご褒美をあげないのが、申し訳ない位です。
雨がひどくなってきましたので、引き上げました。多分、奈良公園の紅葉情報はこれが最後になると思います。
幻の瑜伽神社です。門から境内を望んだ所です。
春日大社境内の黄葉です。
春日大社の燈籠とモミジです。
水谷茶屋と紅葉です。
春日大社の駐車場横の紅葉です。
めちゃくちゃ人懐っこい鹿さんです。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
箕面の滝①
|
HOME
|
奈良公園紅葉&黄葉情報③
>>
コメント
瑜伽神社ですか…
奈良ホテルには宿泊したこともあるし、こちらへ来てからも食事に行ったりもしているのですが、瑜伽神社というのは知りませんでした…。
確かに穴場ですね。
閉門とは残念でしたが、写真(↑)から美しい紅葉であることは分かります。
こうして見ると、京都の紅葉はお金を払って見る特別な空間であるのに対し、奈良は生活圏に溶け込んだ紅葉ですね。
奈良の大らかさを感じます。
【2006/11/2808:44】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
瑜伽神社は本当に奈良ホテルの前で、道路を渡ったらすぐにあったので、びっくりしました。ならまち界隈にはたくさんの神社やお寺がありますが、ここは山の上にあるみたいですし、広さは分かりませんが、きっと見晴らしが良いんじゃないかなあと思います。また開門したら参拝したいですね。
がんさんの仰る通り、奈良は自然なありのままの紅葉を見る事が出来ますよね。奈良公園なんて、本当に生活に密着した憩いの場所だと思います。今日は残念ながら、吉城園に行けなかったのですが、近々行こうと思います。間に合うかな・・・。
【2006/11/2819:22】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
箕面の滝①
|
HOME
|
奈良公園紅葉&黄葉情報③
>>
忍者ブログ
[PR]