カウンター再始動しました
18日(金) 旅行7日目 ローマ 晴れ 昨日と同じホテルの同じバイキングですが、昨日はスクランブルエッグに気付きませんでした。 ホテルを出て、バスで移動。トレビの泉です。朝早いので、人は昨日より少ないです。 すぐ近くのジェラート専門店。現地ガイドさんお勧めのお店です。ここは、2種類選べるので、バニラとチョコにしました。とにかく、濃厚です。びっくりする位に濃いです。 スペイン階段です。ここも映画『ローマの休日』で有名ですね。昔は映画のように、オードリー・ヘプバーンになりきって、ここに座ってジェラートを食べる事が出来たそうですが、今は、食べる事を禁止されています。 観光地には、こういう剣闘士の衣装を着た人がいます。下手に写真を撮るとチップを要求されるので、遠くから望遠で撮影しています。 空港に着いて、待ってる間に、ちょっと軽食。 帰りもアリタリア航空です。プレミアムエコノミーです。 座席も行きと同じ場所です。良いお天気です。 機内食です。アンティパストリグーリア風アーティチョークジェノヴァ風フォカッチャにのせてメイン手打ちのショートパスタ「トロフィエ」ジェノヴァ風バジリコソースとともにサラダ田舎風の野菜サラダデザートジェノヴァ風パネットーネエスプレッソコーヒー 最後の機内食直通で、ローマから関空へ 13時間の空の旅でした。 スーツケースはシールがペタペタ貼られ、傷だらけです。関空で、奈良交通のバスを待ってる所です。世界遺産が40以上登録されている世界一の国、イタリア。たくさん、見て来ました。世界遺産が一杯の奈良に住んでる私としては、改めて、世界遺産を見つめ直す事が出来ました。そして、映画やテレビやポスターで見た景色の実物もたくさん見る事が出来ました。イメージ通り、嫌、それ以上に素晴らしかったです。特にローマの休日のロケ地巡りは嬉しかったです。そして、高速列車の「イタロ」と「フレッチャロッサ」に乗った事。ヴェネチアのゴンドラで、生のカンツォーネを聞くと言う貴重な経験もしました。本場のイタリア料理も美味しかったです。こんな充実した1週間を過ごせるとは、思っていませんでした。とっても中身の濃い7日間でした。治安が悪いので、注意するようにと添乗員さんに散々言われ、ちょっとビビってましたが、無事に何事もなく帰国出来て本当に良かったです。イタリア旅行を提案してくれ、そして、実際に連れて行ってくれた我が夫に感謝し、お礼申し上げます。