かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
10,14
00:10
三室戸寺②(宇治周辺)&カラーバトン
CATEGORY[京都のお寺]
三室戸寺の境内に椿の様な可愛いお花が咲いていました。とりあえず、写真を撮って、帰宅後調べてみましたら、お茶の花だと分かりました。こんな可愛い花が咲くんですね。
それから境内に池があるんですが、とても大きなりっぱな鯉が泳いでいました。何気なく写真を撮って、帰ってから見ましたら、びっくり!一時、話題になったあの魚が写っていました。ちょっと面白いので、載せてみました。
境内を出てから、宇治駅まで何キロでしょうか。一人トボトボ歩いて帰りました。1時間位かけて歩いたと思います。その間、いろんな花が道端やお家のお庭に咲いていました。その一部を掲載します。ランタナがすっごく可愛くて好きなんですよね。小さ過ぎて写真撮影が難しいですが。後、宇治は「源氏物語の町」と言われてるそうで、そのせいか、あちこち紫式部の実が一杯なっていました。特に「宇治市源氏物語ミュージアム」と言うのがあるんですが、そこの建物周辺には、すごい一杯ありました。
結構、歩いてるとりっぱなお家が多かったですね。当然、お庭もりっぱです。そんな中、キンモクセイが満開のお庭がありました。しかも松みたいにすごく綺麗にカットされてるんです。こんなキンモクセイは初めてみました。とても素敵ですよね。
駅に着くと、いろいろお店がありまして、ついつい寄ってしまいました。お抹茶と茶団子です。とっても美味しかったです。
お茶の花です。さすがに宇治ですね。
右側の金色の鯉は「人面魚」ですよね?
かわいいランタナのお花
紫式部の実 もしかしてちょっと小粒なので、小紫かも。
知らないお宅のりっぱなキンモクセイ
お抹茶と茶団子のセット
さて、いつもお世話になってるがんさんからカラーバトンを頂きました。がんさん、どうもありがとうございました。がんさんの
カラーバトン
にTBします。
それではさっそく始めます。
Q1. 好きないろはなんですか?
■
ピンク(桃色)です。
■
薄いピンクも
■
濃いピンクも好きです。ピンクレディ(ピンク姉ちゃん)とOL時代呼ばれていた事もありました。
Q2. 嫌いないろはなんですか?
■
グレイでしょうか。何となく、灰色ってダークなイメージがするので。
Q3. ケータイの色は何ですか?
■
赤色です。本当はピンクが欲しかったんですが、その機種には、ピンクがなかったので。
Q4. あなたの心の色はなんですか?
□無色透明かな。いつも明るくありたいと思いつつも色々心配したり、悩んだりもするので、最終的には淘汰されて、無色なんじゃないかなあと思います。
Q5. 次の6色に当てはまる人を選んでバトンタッチ!
■
赤:
■
青:
■
橙:
■
黒:
■
桃:
□白:
※残念ながら、ブログのお友達がいませんので、うちの家族に色を付けたいと思います。
夫:
■
モスグリーン→雑草のような強い人なので。
私:
■
オレンジ→太陽のような存在でありたいので。
長女:
■
桜色→いつも明るくほわんとした子なので。
次女:
■
藍色→爽やかで心優しい子なので。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
善峯寺①
|
HOME
|
三室戸寺①(秋明菊)
>>
コメント
バトン、ありがとうございます
ピンクがお好きでしたか…。
私の場合もそうでしたが、他人がイメージする色と自分の好きな色は全然違うものですね。
良いご家族に恵まれて、お幸せそうでなによりです。
お茶の花、久し振りに見ました。
鎌倉にお茶の木を垣根にしているお寺(浄妙寺)があって、そこで見ました。
金色の鯉は人面になっているものが多いですね。
紫式部(コムラサキ?)の色もとても鮮やかで美しい。
それにしても、三室戸寺から宇治駅までは相当ありますよね。
お疲れ様でした。
【2006/10/1408:58】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
お茶は椿科なんですね。だからお花も似てるんですね。鎌倉でご覧になられたんですね。すごく小さいので、見逃す所でしたが、見付けられて良かったです。
金色の鯉は人面魚が多いんですか。何か一瞬びっくりしました。宇治駅までは結構ありましたが、京都の街並みを歩いて気持ち良かったです。
カラーバトンは自分の心の色を表現するのが一番難しかったです。今でも実際に何色なんだろうかと考えてしまいます。でも、とても楽しかったです。ありがとうございました。
【2006/10/1411:21】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
可愛すぎる
おお、金色の人面魚!!それもカメラ目線だ~。ちょっとビックリ。わりとはっきり写ってるんですね。よく撮れましたね。感心します。
今回は私は「ランタナ」というお花に魅入られてしまいました。
こんなに可愛い愛らしい可憐なお花があったとは!
一目で気に入ってしまいました。本当に可愛すぎる。
かたちゃんは素敵なご家族に恵まれて幸せですね。家族を色に例えるのは簡単なようで難しいですね。
【2006/10/1411:43】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
人面魚は偶然撮れたものです。ですから、PCで見てびっくりしました。たまには、こういうちょっとふざけたのも良いですよね。
「ランタナ」は本当に可愛いですよね。「七変化」と言う別名もあるんですよ。色とりどりで見てて飽きないです。でも、直径が2cm位なので、撮影は大変です。
まあ、家族の事をそんなに悪く書けないですからね。本当は毎日文句ばっかり言ってますけど。
【2006/10/1412:39】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
善峯寺①
|
HOME
|
三室戸寺①(秋明菊)
>>
忍者ブログ
[PR]