かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
10,10
12:17
白川ダム②(その周辺)
CATEGORY[奈良のその他の所]
天理駅から白川ダムそして、そこから森本と言うバス停まで合計約7km歩いたんですが、お天気も良く道も歩きやすく、景色も良く、とても快適なハイキングでした。
良く考えたら、大野寺から室生寺までは6kmでしたが、峠越えはやはりキツイです。平地を歩くのが一番です。平地だったら、何キロでも歩けそうです。
途中、柿がやたら実っていたのが印象的でした。柿が大好きなだけについ目が行ってしまいました。コスモスも綺麗でしたし、田んぼも綺麗でしたね。稲穂の黄色が鮮やかでした。ススキも太陽を受けて輝いていました。竹林もありました。とても天気が良くて、歩くと汗ばむ位だったんですが、風が吹くと気持ち良かったです。竹林の中の道を歩いた時も涼しくて気持ち良かったです。こういうのが本来の東海自然歩道なんですよね。
ここで、ちょっと本題から外れますが、追記です。
9月から万歩計をつけています。実はこの日が過去最高だったんです。24,000歩でした。ちなみに、9月の1位は27日の明日香の稲渕で22,000歩、2位が17日の明日香の橘寺で21,000歩でした。やはりのどかな田園風景を見ながらのハイキングがたくさん歩けるようですね。一応、目標一日10,000歩ですので、お買い物だけの日は全然足りませんが、それ以外は目標達成しているようです。これから、ますます歩きやすくなるので、楽しく歩きたいですね。
本日の写真は最後の写真意外は全て主人です。
のどかな田園風景
美味しそうな柿と渋柿
秋を感じさせるススキ
竹林の道
しつこく満月!この日の夜ついに最高傑作が撮れました。
ベランダからあまりにも綺麗な満月が見えましたので、
一眼レフの望遠で三脚立てて、マニュアルを駆使して撮影しました。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
鹿の角切り①
|
HOME
|
白川ダム①
>>
コメント
美しい月ですね
こういう月は私のデジカメでは絶対に無理…。
倉敷で見た月も日生のそれも美しかったんですけどね。
しかし、よく歩かれますね。
こういう長閑な所でご主人と一緒ということもあるのでしょう。
木に実る柿も日に当たると格別綺麗です。
【2006/10/1012:56】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
子供の頃は大阪のネオン街でしたので、お月様を綺麗と思った事はなかったのですが、奈良に来て綺麗なお月様を見れて幸せです。そして、一眼レフの価値がやっとここで発揮出来て良かったです。
歩くのは健康の為と趣味(ブログ)の為ですが、車がないのが、不幸中の幸いかもしれませんね。まあ、一人より二人の方が歩いていて楽しいでしょうね、多分。
【2006/10/1013:19】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
美味しそうな柿ですね。
ハイキングや写真撮影にはもってこいの天気だったようでよかったですね。
それにしてもかなりの距離を歩かれてるんですね。
季節を感じたり綺麗なお花を眺めたり美味しい空気を吸いながらの
ウォーキングは気持ちのいいものでしょうね。私も昔はよく歩いていました。
お月様の写真は撮影技術というのでしょうかどんどん上達していってますね。
一昨日の写真より大きくて鮮明に影が見えます。
果たしてかぐや姫やうさぎさんはいるのでしょうか(^^♪
これに満足せずにもっともっと上を目指してくださいね。
かたちゃんになら出来ますよ! 頑張って!!
【2006/10/1013:23】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
去年の年末は寝込んでいたのが、嘘のようです。お医者様に勧められて歩き出したのですが、やはり目的を持たないとむやみに歩けないので、このブログのお陰です。やはり、ハイキングはお天気次第ですね。晴れてると写真も綺麗に撮れますしね。昨日の写真が綺麗に撮れたのは、お日様のお陰です。
せっかく、主人に一眼レフのカメラを買ってもらったのに、勉強不足で、生かしきれていなかったようです。少しずつ使いこなせるようになって来ました。もっともっと良い写真を載せれるように頑張ります!
【2006/10/1013:35】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
鹿の角切り①
|
HOME
|
白川ダム①
>>
忍者ブログ
[PR]