かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
10,08
01:43
安倍文殊院のコスモス
CATEGORY[奈良のお寺]
昨日はちょっと曇り空でしたが、
安倍文殊院(あべもんじゅいん)
に行って来ました。去年も行ったのですが、新しいカメラでコスモスを撮影したかったのです。去年の様子は
こちら
です。
JR奈良から桜井で下車。そこからバスですが、小雨がパラついて来ましたので、急遽タクシーで行きました。
ここは何と言ってもコスモスで有名なのですが、残念ながらもう旬は過ぎているようでした。それでも、まだまだ綺麗に咲いていましたので、たくさん写真を撮りました。般若寺で見かけた八重のコスモスや花弁の筒状のコスモスも少しですが、ありました。
そして、ここには、珍しい「チョコレートコスモス」があるのです。栽培が難しく、開花すると3日で終わってしまうそうです。チョコレートの香りがするのが特徴です。数輪咲いていましたので、匂いを嗅いでみましたが、本当にチョコレートの甘い香りがしました。
去年は本堂の拝観をしませんでしたので、今年はしました。拝観料は700円です。お抹茶とお菓子付きですので、実質上拝観料は200円と言う事になりますね。中には高さ7mの菩薩像がありました。安倍文殊院は檀家さんがいなくて、お葬式もせず、ずっとご祈祷だけでお寺の維持をしていると言う説明がありました。
いつの間にか、太陽が出て来て、帰る頃には晴れて来ましたので、帰りは駅まで歩きました。去年、ここを主人と一緒に歩いて往復したのですが、暑かったせいもあって、クタクタだったのですが、今日は涼しかったし、何と言っても毎日歩いているので、全然疲れませんでした。この1年でかなり体力がついて来てるようです。
JRで帰るつもりが全然電車がなく、近鉄で帰る事にしました。そして、近鉄奈良駅を出て、ふと空を見上げるととっても綺麗な満月が!ちょっと寄り道をして、興福寺に行って写真を撮る事にしました。コンパクトカメラですが、信じられないような写真が撮れました。
興福寺境内で見ると満月がより綺麗に見えるのが不思議です。じーっと眺めているとかぐや姫になったような気分になりました。
珍しい「チョコレートコスモス」
いろんなコスモス
いろんなコスモス
(上)八重のコスモス (下)筒状のコスモス
不動堂とコスモス
金閣浮御堂とコスモス
興福寺五重塔とお月様
満月のアップ
PR
コメント[2]
TB[]
<<
白川ダム①
|
HOME
|
釆女まつり
>>
コメント
やったね、かたちゃん!
おはようございます。
チョコレートコスモスなんていう花があるんですね。
それもチョコレートの匂いがして寿命が短いなんて。
凄く珍しくて仲々見ることが難しいんでしょうにご覧になれてラッキーでしたね。
いろいろなコスモスは以前も見せて頂だきましたがピンクの色が本当に綺麗。
えんじ色というのでしょうかそのコスモスも珍しいですね。
それにしてもコンパクトカメラでの撮影であの影のはっきり写った満月の写真が撮れたとは。
9/10の時の写真よりはるかに綺麗に撮れてますね!
これは凄いじゃないですか!やりましたね、かたちゃん!
かぐや姫になったような気分になるのはいいですが
そのまま天に昇っていかないで下さいね(^^♪
【2006/10/0808:53】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
ありがとうございます。本当にまさかコンパクトカメラで撮れるなんて思いませんでした。以前、一眼レフに三脚に望遠で必死に撮ったのは何だったんだって、思います。スポット測光モードを使ったのが良かったようです。
チョコレートコスモスは本当に嘘偽りなく、チョコと言うかカカオの甘い香りでしたね。子供達も大騒ぎしてました。
そうですね。エンジ色は珍しいですよね。後、意外と薄い黄色と言うかクリーム色も少ないように思います。私は今回初めて見たのは、3枚目の左下のピンクに黄色が混じったようなコスモスです。実際はベージュのような色をしていました。レンズを通して見ると気付かない事が一杯見えて来ますね。
【2006/10/0819:48】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
白川ダム①
|
HOME
|
釆女まつり
>>
忍者ブログ
[PR]