かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2010
09,13
00:10
挙式と披露宴③お食事
CATEGORY[その他の地域]
お食事の前にまずはお酒のご紹介。
シャンパンと白ワイン、赤ワイン、ビールが飲めます。だからグラスも4個。
おめでたいビールです。
お皿も結婚式仕様ですね。
本日の小前菜
冷製オマール海老と旬野菜のコンソメゼリー寄せ
冷製南瓜のクリームスープ
長崎産鮮魚のポワレ ナスとバジル風味のトマトソースリゾット添え
お口直しのゆずシャーベット
牛フィレ肉のステーキ サマートリュフの香り
アーモンドケーキとスティッチ生フルーツケーキ(ウェディングケーキ)
コーヒーまたは紅茶 そしてパンです。
とっても美味しかったです。きれいに完食しました。
PR
コメント[4]
<<
北海道土産
|
HOME
|
挙式と披露宴②披露宴
>>
コメント
着物、
よくお似合いですね。
やはり、日本人は着物ですよね、特に特別な日には。
こぢんまりとした披露宴もお互いがよく分かっていいのではないでしょうか。
料理も美味しそうですね。
よく品数だけ揃えて内容はイマイチってのがありますが、本格的で申し分無い感じが伝わって来ます。
来年辺り、おばあちゃんでしょうか。
末永くお幸せに過ごされることをお祈り致します。
【2010/09/1308:21】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
無題
お嬢さんの結婚式を大阪でなさったのですね。
おめでとうございます!
お母様の思いはいろいろでしょうが 素敵な結婚式になってよかったですね。
お母様はお式の会場にも何度も足を運ばれたとか それにお料理にも希望をいれられたそうで とてもパワフルだと感心しました。
かたちゃんお母様も満足できたお式になった様子が伝わります。もうすぐおばあちゃんですか?
楽しみがふえましたね。
ほんとうにおめでとうございます!
【2010/09/1312:08】|
URL
|生駒の風#54940d5b71[
編集する?
]
がんさんへ
お祝いコメントありがとうございます。
今回の記事は、お蔵入りかなと思ってましたら、
長女に「まだ、アップしないの?楽しみにしてるのに。」と
言われて、びっくり。さっそくアップしました。
家族だけの披露宴、すごくアットホームで、何の気兼ねもなく、
本当に、この喜びを分かち合えた感じで、感動物でしたし、一生の思い出になりました。
ご存知のように、グルメな長女はいろいろあるイベントの中で、とにかく、お料理だけには
拘って、メニュー表で、かなり真剣に吟味してました。
これなら、間違いないと選んだのがこのコースです。
早くおばあちゃんになりたい気持ちもありますが、こればっかりは、
「神のみぞ知る」ですので、二人をずっと見守って行こうと思っています。
【2010/09/1314:25】||管理人#289386726e[
編集する?
]
生駒の風さんへ
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
式場は娘が決め、いろんな事も若い二人が中心に決めました。
でも、こういう事は、経験者の意見も大事、実際に出資するのは、
親ですので、私はいろいろ口をはさみましたが、最終的には、
おれて、彼女たちに任せました。
実際に、挙式、披露宴を終えて、娘の考えは正しかったと思いました。
家族だけの式がどれだけアットホームで温かい物か、
無駄な事をせず、見栄を張らず、本当に必要な事だけをする事が、
どれだけ大事で感動を呼ぶか、ヒシヒシと感じました。
いつの間に、あんなにしっかりとするようになったのでしょう。
残念ながら、まだ、赤ちゃんの予定はなく、願望だけです。
その日を夢見て、気長に待ちたいと思っています。
【2010/09/1314:36】||管理人#289386726e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
北海道土産
|
HOME
|
挙式と披露宴②披露宴
>>
忍者ブログ
[PR]