かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2010
09,09
00:00
ランタナ
CATEGORY[奈良のその他の所]
久しぶりのガーデニングです。
アップしたくても、どんどん、枯れて行って、なかなかお花を咲かせてくれないのです。
今、たくさんある植木の中でお花が咲いてるのは、数種類だけです。
後は、葉っぱだけか、もしくは枯れたかです。
そんな中、きれいに咲いてる花があります。
黄色いランタナです。(携帯で撮影したので、ちょっと画像悪いです。)
普通ランタナは七変化とも呼ばれていて、いろんな色に変わるんですが、
これは、ずっと黄色です。
去年から育てているランタナはピンク系ですが、ちょっと蕾は付いたものの
全く開花せず。
それで、先日、京都府立植物園で、これを買いました。150円です。
小さいので、どんどん咲くと言う感じではありませんが、ボチボチ咲いています。
後は、ベゴニアとニチニチソウがずっとお花を咲かせ続けています。
去年どんどん咲いたサギソウもトケイソウもさっぱりです。
朝顔もツルは順調に伸びて行ってるのですが、花が全く咲きません。
たまたまお隣の奥さんと話してたら、驚くべき事を聞きました。
お隣さんもここ5年位毎年花を咲かせてるのが、今年は葉っぱばっかり大きくなって
お花が全く咲かなかったそうで、あきらめて、剪定したそうです。
今、一番期待しているスイフヨウもどうなることやら。
でも、この山吹色のランタナ、すごく見てると心癒されます。
PR
コメント[4]
<<
メロンパンのメロン味
|
HOME
|
ドイツの写真⑤
>>
コメント
無題
暑さのせいかもしれませんね。うちでも家庭菜園でトマトが熟す前に落下したり、水やりが間に合っているはずなのに草花が枯れたりしています。
【2010/09/0900:11】|
URL
|jp3pzd#553c2c11b4[
編集する?
]
ランタナ、
いい色してますね。
ビタミンカラーで元気をもらえそうです。
うちではサギソウが終わりました。
姫睡蓮はまだ蕾を出し続けています。
モッコウバラはとうとう枯れてしまいました…。
これを機に大きなモッコウバラの鉢は仕舞って、3段くらいの棚を設えて小物を並べようかと思っています。
暑さが弱まったらですけどね。
【2010/09/0908:10】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
もう、私は勝手に猛暑のせいにしています。
去年とまったく同じようにお世話してるつもりなので、
それしか考えられないかなあと。
私のような素人ならともかく、お宅でも、枯れたりしてるんですね。
やっぱり、ちょっと変ですよね。
【2010/09/0918:13】||管理人#289386726e[
編集する?
]
がんさんへ
へえ、こういう濃い黄色をビタミンカラーって言うんですか。
淡い色は見てて、きれいですけど、濃い色は力強さを感じますよね。
サギソウ、全部咲き切ったんですね。
中で球根が上手く育つと良いですね。
姫睡蓮はさすがですね。
毎年、毎年、すごいですよね。
でも、モッコウバラついに、枯れたんですか。
もう、それは仕方のないことなんですね。
【2010/09/0918:16】||管理人#289386726e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
メロンパンのメロン味
|
HOME
|
ドイツの写真⑤
>>
忍者ブログ
[PR]