かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2010
09,08
00:05
ドイツの写真⑤
CATEGORY[その他の地域]
川でサーフィン?
どのような経路で旅をしたのかを簡単に書きます。
1日目 フランクフルト→ハイデルブルク ホテル泊
2日目 ハイデルブルク→ヴェルツブルク 古城ホテル泊
3日目 ヴェルツブルク→ニュルンベルク ホテル泊
4日目 ニュルンベルク→アンスバッハ→シュタイナッハ→ローテンブルク→フュッセン ホテル泊
5日目 フュッセン→ミュンヘン 友人宅泊
6日目 ミュンヘン 友人宅泊
6泊8日
高級ホテルばかりに宿泊して、特に2日目の古城ホテルはかなり高額ですが、
その分ミュンヘンで、友人のお宅に2泊させてもらったようです。
またミュンヘンを案内してもらったようです。
友人というのは、女の子3人の内の1人の友人で、ドイツ人の若いご夫婦です。
何故ドイツ?という疑問がありましたが、この辺の関係で、ドイツに決まったのでしょう。
一応、これで、ドイツの写真掲載はおしまいです。
何の説明もない記事で申し訳ありませんでしたが、とりあえず、雰囲気だけは
味わって頂けたのではないでしょうか。
下に④もあります。
PR
コメント[6]
<<
ランタナ
|
HOME
|
ドイツの写真④
>>
コメント
川でのサーフィンは
テレビで見た記憶があります。
社会人になって初めて就職した会社がハイデルベルグにある世界一の印刷機メーカーと取引のある商社でした。(今はその会社の日本法人になってます)
なので、ドイツには親しみがあるものの、一度も行ったことは無いんですよね、アメリカばっかで。
馬車(↓)も風情がありますね。
ヨーロッパでは街中を走る馬車をよく見かけますが、『乗ってみたい』と言う母を乗せてやれなかったのが心残りです。
【2010/09/0808:21】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
がんさんへ
川サーフィン、テレビでやってたんですか。
特に珍しい光景でもないんですね。
ドイツの地名だと、ベルリンが、一番に思い浮かぶのですが、
行ってないようですね。観光地じゃないのかな?
難しい舌をかみそうな地名ばかりですね。
今は、どうか知りませんが、機械とかは、ドイツが優秀と言うイメージがあります。
現に次女は、モンブランの万年筆を買って、大喜びです。
写真の馬車にも乗ったようです。
私も乗った記憶がないですねえ。
あの写真だけでは一概に言えませんが、私の印象としては、
とてものどかなで、でも、伝統を重んじる国のように感じました。
【2010/09/0815:32】||管理人#289386726e[
編集する?
]
無題
こんばんわ
ドイツをお子様は
楽しまれている写真は
親としては嬉しいですね。
ドイツと言えば、私的には
ビールやソーセージ!
そんな写真もあるのでしょうか(笑)
【2010/09/0821:10】|
URL
|松風#2abdfef327[
編集する?
]
無題
こんばんは!
どの写真も素晴らしくて、憧れますね!
カナダのバンフへ出かけた時の・スプリングス・ホテルを思い出しました。
しかし、私のヨーロッパ旅行もカナダ旅行もずいぶん前のことですので 記憶が薄くなってしまいました。
もっともっと世界中を廻りたかったなぁ~と思いますね。
【2010/09/0821:26】|
URL
|生駒の風#54940d5b71[
編集する?
]
松風さんへ
そうですね。
たくさんのきれいな、そして楽しそうな写真を見ると
良かったなあと思います。
私もやっぱり、ビールですね。
でも、彼女はビールが飲めないんですよ。
写真には、ちょこっと出てきてましたけど。
フランクフルトは嫌というほど、食べたみたいですよ。
【2010/09/0822:32】||管理人#289386726e[
編集する?
]
生駒の風さんへ
思った以上に良い写真をたくさん撮って来たようで、
私も見てて、とっても楽しいです。
ikoさんもあちこち旅行されてるんですね。
私も海外旅行したのは、30年前位です。
確かに記憶は薄れますが、あのわくわくした感動は
今でも忘れられませんね。
【2010/09/0822:39】||管理人#289386726e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ランタナ
|
HOME
|
ドイツの写真④
>>
忍者ブログ
[PR]