かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2010
09,06
00:00
ドイツの写真①
CATEGORY[その他の地域]
やっと次女がドイツ旅行の写真を貸してくれました。
本当に1000枚位ありました。
その中で、ちょっとブログに載せても良いようなのをチョイスしました。
何回かに分けて、掲載したいと思います。
但し、説明はありません。
知る人ぞ知るという感じで、行った事のある人は懐かしいと思うでしょうし、
行った事のない人は、へえと思われるでしょう。
絵葉書を見るような感じでご覧になって下さい。
なお、この旅行は6泊8日で、北のフランクフルトから縦断して、南のミュンヘンまでです。
フランクフルトでは、やっぱりフランクフルトを食べたようですね。
ツアーではなく、女の子3人だけの旅ですので、観光しながら、気ままに行動したみたいです。
まだ、まだ続きます。
PR
コメント[6]
<<
ドイツの写真②
|
HOME
|
寒天ゼリー
>>
コメント
無題
フランクフルトはすごいボリュームですね。一週間後に海外出張を控えているのですが、高温多湿で観光には不向きなシーズンらしくちょっとだけテンションが低いです(笑) 食べ物も口に合うかどうか怪しいですし・・。
【2010/09/0600:09】|
URL
|jp3pzd#553c2c11b4[
編集する?
]
ドイツらしい
重厚な佇まいですね。
ドイツは私も一度訪ねてみたい国です。
行った人の話では『食べ物といえばジャガイモとソーセージばっかで閉口した』ということですが、食べ物にもそれぞれの土地柄が表れていて面白いと思います。
それにしても、ツアーじゃなくて自分達で海外旅行を企画するなんて勇気がありますね、初めてなのに。
今は男性より女性の方が積極的なのかな…。
【2010/09/0608:13】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
フランクフルト、すごい大きいでしょ。
次女は、ドイツで、すっかり大食いになってしまったんですよ。
海外出張ですか!良いなあ。
もちろん、お仕事が一番ですが、
観光も出来ると良いですね。
確かに食べ物が一番心配でもあるし、一番楽しみでもありますね。
【2010/09/0622:26】||管理人#289386726e[
編集する?
]
がんさんへ
良い意味で、絵ハガキみたいなきれいな景色が一杯で、
ちょっと驚きました。
食べ物は、やっぱり、日本が一番かなあ。
どうして、ツアーじゃないのか。娘に何度も聞きました。
何やら、次女以外の二人は、旅行の達人で、特にリーダーの子は、
世界中のあちこちを旅してるんだそうです。
すっかり、次女もその影響を受けて、これからは、あちこち、旅行に
出かけるそうです。
【2010/09/0622:41】||管理人#289386726e[
編集する?
]
無題
素敵な写真ですね。
ほんと、絵葉書をみるようです。
夫も息子も娘もでかけたのですが 私だけはドイツへは行っていないのです。
夫はフランクフルトからハノーバへ
そしてローデンブルグを廻ってきました。ロマンチック街道も歩いたようです。
お城の写真をみると童話の世界に紛れ込んだかのようですね。
有名なノイシュヴァンシュタイン城を見学してたくさん写真を見せてくれましたが 羨ましかったです。お嬢さんもノイシュヴァンシュタイン城に行かれたでしょうね。
私はフランスの城は見学しました。
でも機会があればライン川沿いの小さなお城を見てまわりたいです。
【2010/09/0821:17】|
URL
|生駒の風#54940d5b71[
編集する?
]
生駒の風さんへ
良いお天気だったようで、青空に街並みが映えますね。
ikoさんのご家族はみなさん、ドイツに行かれたんですね。
私もフランスは行きましたので、南フランスの
ロワール川沿いの古城は見学しました。
ヨーロッパはそれぞれの国の良さがあるので、
いろんな国に行きたいですね。
次女に聞きましたら、ノイシュヴァンシュタイン城に行ったそうです。
【2010/09/0822:14】||管理人#289386726e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ドイツの写真②
|
HOME
|
寒天ゼリー
>>
忍者ブログ
[PR]