かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
12,02
00:00
熊本旅行⑥熊本城
CATEGORY[その他の地域]
最終目的地の熊本城に到着。加藤清正公の銅像がお出迎えです。
紅葉が見頃です。菊池渓谷は終わっていましたが、ここはピークです。
立派なお城です。本丸御殿が復元されて見学しました。
大きなイチョウの木。天守閣よりも高いのです。
昔、加藤清正公がこの木が天守閣の高さになった時、何かが起きると予言したとか。
今の木は2代目と3代目だそうです。
こんな素敵な門番さんもいます。すごい役になりきっていて、なかなか相手をしてくれません。
ところがこの方はノリノリです。
「家老ですか?」と聞いたら、「私は大名ですよ。」と言ってました。
時間の関係で天守閣には登れませんでした。
城内には、紅白のサザンカが咲いていました。
この2枚のお花は私の撮影です。つい、お花に目が行きます。
市電が走ってました。
主人は市電が走ってると目の色変えて、撮影してます。
1泊2日のミニ旅行でしたが、のんびりとした楽しい旅でした。
計画をして、プレゼントしてくれた主人に感謝です。
PR
コメント[4]
<<
奈良公園の紅葉(興福寺)
|
HOME
|
熊本旅行⑤南阿蘇鉄道
>>
コメント
無題
こんばんわ
熊本いいですね。
ここのお城はまだ見てないです。
熊本は仕事がら行きましたが
火山灰が凄くなかったですか?
泊まった日の朝、
車を見たらかなり積もってました^^;
でも阿蘇の外輪山は
素晴らしい景色で、
これも自然のことなのかと。
【2009/12/0122:45】|
URL
|松風#2aa3e75983[
編集する?
]
松風さんへ
場所によるんでしょうか。それともお天気でしょうか。
あるいは、その日の噴火の状態で違うのでしょうか。
2日間共、火山灰には、出会いませんでしたね。
どんな物かちょっと見てみたかったような気もしますが。
阿蘇山の景色は本当に雄大で見事でした。
熊本城もとても立派でしたよ。
イチョウの木もすごかったですしね。
【2009/12/0221:20】||管理人#99bc4570aa[
編集する?
]
無題
熊本城にもいかれたのですね。
熊本城は細川忠利公より加藤清正公の城というイメージが強いですね。
名城といわれるだけあって、堂々たるお城ですね。
銀杏城(ぎんなんじょう)と呼ばれるのは この大銀杏があるからでしょうか?2代目さんでもこんなに大きいのですね。
ご結婚記念旅行でしたのね。
いつも仲睦まじくて素敵なご夫婦ですね。
いい旅でよかったですね。
【2009/12/0221:56】|
URL
|ikomanokaze#5347a74121[
編集する?
]
ikoさんへ
さすがに歴史の事はお詳しいですね。
私は、帰ってから、いろいろと調べて、分かった事もたくさんありました。
銀杏城と呼ばれてるのは、やはりあのイチョウの木があるからでしょうね。
天守閣より高いなんて、すごいですよね。
時間の関係で、天守閣に登れなかったのが、残念です。
1泊2日のミニ旅行でしたが、とても楽しい思い出に残る旅行になりました。
主人にとても感謝しております。
【2009/12/0223:48】||管理人#99bc4570aa[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
奈良公園の紅葉(興福寺)
|
HOME
|
熊本旅行⑤南阿蘇鉄道
>>
忍者ブログ
[PR]