2009 10,30 00:17 |
|
10/24(土)主人と歴史の道を歩きました。
歴史の道とは、奈良市が定めたハイキングコースです。 ルートは下の地図をご覧下さい。 このコース全部歩くのは、ちょっと無理ですので、その一部を歩きました。 まずは、平城宮跡からスタートです。 ススキ越しの朱雀門です。 朱雀門の前を近鉄電車が通ります。 そして、こちらが大極殿です。ほとんど完成してるみたいですね。 正面から見た所。 昔は大極殿って、こんな感じを書いたのでしょうか。 不思議なのは、屋根の上のこの飾りです。両端には、しびがちゃんとあります。 これは、屋根の真ん中にあります。水煙でしょうか。 いろんな草花が咲いてますが、とりあえず、名前の分かるものだけご紹介。ヨメナです。 セイタカアワダチソウ あちこち一杯生えています。 アカツメグサがまだ咲いていました。主人が見つけてくれました。 珍しい花が見れて良かったです。 この日は曇りで、青空じゃなくて、残念です。 さて、ここから、本格的に歴史の道を歩いて行きます。 PR |
|
コメント |
このルートを全部歩かれたのかと思ったら、一部でしたか。
そりゃそうですよね。 車で廻るのもシンドそうですもんね。 平城宮跡のススキは電車からも綺麗に見えます。 大極殿の屋根にある真ん中のやつは何でしょうね。 私が見学に行ったときにはこれを乗せる柱(?)があっただけでした。 |
そうです、そうです!一部だけですよ。
でも、10キロ近く歩きましたので、最後はクタクタでした。 涼しい時期は歩きやすくて良いですね。 あの屋根の真ん中のは、見学会の時にはまだ付いてなかったんですね。 私は、きっとがんさん、近くでご覧になられたと思ってました。 すごく綺麗で、お寺のお堂の水煙に似てますよね。 【2009/10/3022:10】||管理人#99be0877ab[ 編集する? ]
|
真ん中のは水煙だと思います。水煙としびが両方ある建物って珍しいですよね。
歴史の道の道標はよく見かけるのですが、全体はこんなふうになっていたんですね。白毫寺界隈を除くと、私の週末のチャリンココースとほぼ同じです。西ノ京と奈良公園を一度に回るときはだいたいコレです。私の場合、転害門から一条通経由で、平城宮跡を斜めに秋篠川に合流します。 |
やはり水煙ですか。ありがとうございます。
しびと両方あるのは、多分初めて見たと思います。 あの道標は本当に助かります。 地図を見ているものの、かなり頼っています。 後、近鉄の「てくてくマップ」は重宝しています。 チャリだとこの道は走りやすいでしょうねえ。 奈良公園と西ノ京を一度に回れるなんて、すごいですね。 歩きだと平城京を横切るのも一苦労です。 斜めに走るんですね。爽快でしょうね。 【2009/10/3101:31】||管理人#99be0877ab[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |