かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,27
03:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
10,28
00:00
お花の実
CATEGORY[奈良のその他の所]
ガーデニングをしてますとお花だけでなく、いろんな実を見る事が出来ます。
もう随分前ですが、9/30 ロレックス24号開花
10/1 25号開花 花弁と言うか正確にはガクですが、水滴が付いています。
何故かは、もう随分前の事で覚えてません(>_<)
さて、いつも花が咲くと1日花ですので、夜には閉じてしまいます。
それをすぐに摘み取ります。その方が、また新しい花が咲くからです。
でも、もう時期的に終わりだろうなあと思い、今回は摘み取りませんでした。
21号から25号までの5個の閉じた花を残しました。
4個はポトンと落ちてしまいましたが、1個だけずっと残っていました。
1週間程するとある変化が見られました。
実がなってます!何か感動です。今の所、この状態から変化はありません。
こちらはランタナの実です。これは、花が終われば必ず出来ますね。
光沢のある緑が黒くなります。次女にブルーベリー育ててるの?と言われてしまいました。
順調に開花してる花ばかりではありません。
寄せ植えにしてるホットリップスとブルースターですが、
最初にちょっと咲いただけで、その後はさっぱりです。
でも、枯れてる訳ではありませんので、そのまま育てています。
あまりにも鉢植えが寂しいので、たまたまお花屋さんで見つけた水引を買って
寄せ植えにアクセントとして追加しました。
一杯水引がお店に並んでいたんですが、一つだけ葉っぱに斑入りのがあったので、
それを選びました。
私の水引のイメージって、こんな風に赤い蕾と言う感じです。
でも、良く見ると上が赤、下が白で、これが水引の名前の由来になってるのです。
そして、お花が開花するとこんな風に可愛いんです。
PR
コメント[4]
<<
ならまち散策
|
HOME
|
奈良公園の紅葉情報
>>
コメント
無題
トケイソウの実もランタナの実も初めて見ました。たぶん道端等で目にしているのでしょうけど、花以外は写真を撮らずに通り過ぎています。実からだと図鑑で探しにくいですしね。
身近で育てておられるからこそのシャッターチャンスですね。
【2009/10/2723:50】|
URL
|jp3pzd#4fbc55db94[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
ランタナの実は道端で良く見かけますね。
でも、トケイソウの実は私も見た事がありませんでした。
ですから、今回、理科の実験みたいにわざと実が付くようにしましたら、
見事成功してすごく嬉しいです。
5個のうち1個だけですので、確率は2割。だからあまり見られないのでしょうね。
ガーデニングはお花の観賞だけでなく、その過程が見られるので楽しいですね。
【2009/10/2811:16】||管理人#99be0877ab[
編集する?
]
最初はカラスウリかと思ったのですが、
「界」にトケイソウの実がいっぱい成っていました。
花も勿論嬉しいですが、実が成るとまた違った喜びがありますね。
ミズヒキは風情があって私も好きですが最近はお店で売っているんですね…。
それだけ人気があるということでしょうか。
うちでは遂に夏を越してしまったガーデンシクラメンが巨大化して花をどんどん咲かせてます。
【2009/10/2812:48】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
がんさんへ
あ、そうそう。界の通路の塀の所にトケイソウが植わっていましたね。
お花はいつも見てるのですが、実は気づきませんでした。
あそこなら、きっと塀一杯に実がなって見事でしょうね。
水引のようなお花はお店で売ってるとは思えなかったので、
私もびっくりしました。
結構他のお客さんも珍しそうに見ておられました。
私も少し前に、ガーデンシクラメンを買いました。
いまいち、大きくならなくて、苦戦しています。
また、アップして、見せて下さいね。
【2009/10/2813:01】||管理人#99be0877ab[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ならまち散策
|
HOME
|
奈良公園の紅葉情報
>>
忍者ブログ
[PR]