かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
08,23
19:29
白馬・八方の旅①
CATEGORY[その他の地域]
主人が少し遅いお盆休みを取りましたので、21、22と1泊2日の旅行に出かけました。今回は、全て主人の企画、立案のオリジナルな旅です。そして準備も手配も全て主人です。それだけに期待半分、不安半分でした。ちなみに女子大生二人は同行してません。
まず、朝7時に奈良を出発して、京都から新幹線のぞみで名古屋まで。名古屋から特急「しなの」で松本まで。そこからは大糸線と言う超ローカルな各駅停車の旅が始まります。
駅のホームには、コスモスが咲いていたり、車窓からは綺麗な山や湖が見えます。普通電車なので、トコトコ走りますので、景色もばっちり撮れました。
そして、白馬に到着。白馬からは、バスで登山口まで行き、そこからは、ゴンドラに乗り、リフトに乗り、またリフトに乗り、頂上に辿り着きました。しかし、そこはすごいガスで視界ゼロです。さらにそこから1時間以上歩いて八方池に行く予定です。これじゃまるで、登山旅行じゃないか!と私の不満が爆発です。主人曰く、「山登り」ではなく、「山歩き」なんだそうです。今流行りの「トレッキング」だそうです。でも、体力のない私はとてもじゃないけど、無理なので、八方池まで行くのは断念しました。ピクニックやハイキングと言う範疇を明らかに越えていましたので。
途中、中腹でパラグライダーをされてるのを目撃しました。とても気持ちよさそうでした。インストラクターと二人で飛んでる人もいれば、全く一人の方もいました。間近で見るともう迫力満点です!きっと鳥になった気分でしょうね。
この中腹でパラグライダー以外にいろんな物を目撃するのです・・・。
大糸線のとあるホームに咲いていたコスモス 信州はもう秋です。
大糸線の車窓からの景色 綺麗な山と湖と田園です。
白馬から山へ登るゴンドラです。この後リフトを2回乗り継ぎました。
目の前でパラグライダーを見学 まるで鳥のように宙に舞ってます。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
白馬・八方の旅②
|
HOME
|
携帯より
>>
コメント
お帰りなさ~い!!
1泊2日の旅お疲れ様でした。
避暑に行かれたようなものですね。トレッキング今度は是非挑戦して下さいね。2枚目の車窓からの景色、とっても綺麗…。この湖はなんていう所なんですか?
ハンググライダーは気持ちよさそうですが風向きによってはちょっと怖いですね。私は飛行機が苦手で乗ると硬直状態になって皆から笑われます。だから見るだけで楽しんでます。
ハンググライダー以外のものって何でしょう。楽しみに待ってます。
【2006/08/2319:58】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
ただいまあ~です。
主人が旅行の計画を立てる時、一つだけ条件を出したんです。「暑い所は嫌!」それで、涼しい信州になったようです。本当に快適な2日間でした。
あの湖は確か「青木湖」だったと思います。ハングライダーはそんなに風がないのに、飛ぶのがすごく不思議に思いましたね。
【2006/08/2320:08】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
ありがとうございました。
湖の名前ありがとうございます。青木湖ですか。綺麗な所なので調べてみました。キャンプ場もあるんですね。空の色と田園の色も凄く綺麗に撮れてますね。
【2006/08/2321:00】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
キャンプ場もあるんですね。とても大きな湖でした。良く電車が走りながら車窓から撮れたなあと自分でも感心しています。実物はもっと綺麗でしたよ。
でも、地上はこんなに快晴でも山の上はガスが発生してたり、雨が降ったりしてるんですよね。良い勉強になりました。
【2006/08/2321:08】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
白馬・八方の旅②
|
HOME
|
携帯より
>>
忍者ブログ
[PR]